2011.04.20

【ゆーふるやー探訪記】日の出湯

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めて沖縄の銭湯(ゆーふるやー)を訪れたとき、本土の銭湯とのあまり違いに驚愕した。と同時にその独特の作りにいたく感動した。そのゆーふるやーも県内に残るはわずか。絶滅してしまう前に記録を残しておきたい。

湯船につかる文化が無いことで有名なここ沖縄にも、「ゆーふるやー」と呼ばれる銭湯が存在する。
この沖縄の銭湯、本土の銭湯と比べてみるとひと味もふた味もちがう

10年ほど前、私が移住前に沖縄貧乏旅行で安宿に泊まっていたときに初めて銭湯を利用したのだが、本当にカルチャーショックを受けた。同行の友人と「これはすごい」「ほんとうにすごい」「他の銭湯も行ってみよう」と興奮しきりだっ た。

ピーク時は県内に300軒以上の銭湯があったそうだが、一般家庭への浴室の普及による客数現象や道路拡張による立ち退きなどにより次々と廃業し、現在那覇 市に2軒、沖縄市に1軒が残るのみとなった。本当に残念である。
沖縄の貴重な文化遺産ともいえる「ゆーふるやー」の記録をなんとか残しておきたい!
そんな想いで、これから残り3軒の銭湯を取材して巡りたいと思う。

第一回「ときわ湯」(2009年10月閉店)、第二回「旭湯」に続き、今回は那覇市の「日の出湯」を紹介したい。

都会派ゆーふるやー

今回の日の出湯はこれまで紹介してきたゆーふるやーの中でいちばんのシティ派。
沖縄県庁からもほど近い、大通りから少し入った住宅ビル街に位置しています。

hinodeyu01.jpg

かわいらしい温泉マークが目印。
本土の銭湯は平屋(一戸建)の建物が多かった気がしますが、沖縄のゆーふるやーは二階建て以上の建物の一階部分(前回の「旭湯」は二階でしたが)に入っていることが多いようです。
湿気などの問題は大丈夫なのか、ちょっと気になるところ。

番台で入浴料350円を払おうとすると、中に座ったおばぁがテレビをつけたまま気持ちよさそうに居眠り。
起こすのも悪いなぁ、としばらく迷っていると、気配を察したのかハッと目を覚まして恥ずかしそうに笑っていました。なんとものどか。

中に入るとおばぁ2名と小さい子ども連れの若い女性の先客がちょうど出ていくところでした。
入れ替わりで貸切状態に。

こちらの日の出湯も見事に脱衣所と浴場がひとつづき。
仕切り無しのオープンタイプです。

hinodeyu02.jpg

広さや中のつくりは「ときわ湯」とよく似た雰囲気。

hinodeyu03.jpg

水色にペイントされた木製のロッカーやベビーベッド。
かなりくたびれてはいるけど、とてもきれいに使われています。
 

いざ入浴

hinodeyu04.jpg

入浴前の心得。"心得" という響きがなんかいいですね。
「旭湯」でやたらと見られた洗濯禁止の注意書きはここにはありませんでした。

hinodeyu05.jpg
バスクリンは入っていない無色透明のお湯
hinodeyu06.jpg
「水」だけだったり「水」「湯」と書かれていても蛇口が無かったりと遊び心満点
hinodeyu07.jpg
湯水の出しぱなしはダメ
hinodeyu08.jpg
湿気でベニヤが波打ってますがお手洗も完備

年月を経て、いい味を醸し出す建具たち。いたるところにぐっときます。
 

上級テクニックが求められる蛇口

さて、写真も撮ったしそろそろ身体でも洗おうかといすに座ってみたらば、

hinodeyu09.jpg

えっと。

蛇口、高くない? あと洗面台歪んでない?

そう、いすに座ると目線よりはるか上の位置に蛇口が来るのです。

hinodeyu10.jpg

洗面器にお湯をためるには、上の洗面台で水と湯をいい具合に混ぜ、そのまま流れ出たお湯を下でキャッチせねばなりません。なかなか高度な技が要求されます。
この蛇口の使い方如何で日の出湯常連度がはかれるのではないでしょうか。
 

もうすぐ南部で唯一の銭湯に

hinodeyu11.jpg

長い年月を経てつやつやになった木の床板。
小学校の教室の床を思い出しました。年に一度のワックスがけが難儀だったなぁ。

hinodeyu12.jpg

ふと体重計を見ると、重さの単位表示に貫(かん)の文字が!
調べてみると 1貫は 3.75kg だそう。(*詳しくは Wikipedia を)

「ハッサヨー、いつの間にか20貫になとーん。」
「昨日運動したから半貫減ったさー。」

なんて会話がおばぁ達の間で繰り広げられたりしたのでしょうか。

hinodeyu13.jpg

この日はかなり冷え込んでいたので、足を伸ばしてゆっくりじっくり温まりました。
普段はシャワーでちゃちゃっと済ませてしまうので、湯船に浸かるのはひさしぶりで新鮮。
お風呂からあがった後もしばらくぽかぽかしていました。

来月5月末には同じ那覇市内にある「旭湯」が惜しまれながらも閉店の予定。
こちらの日の出湯にはこれからも元気にできるだけ長く営業を続けてほしいものです。

みなさんもひとっ風呂、どうですか?

関連する記事

フォローしたらいいことあるかもよ

DEEokinawaの新着記事や裏話、面白写真などが毎日届くかもしれません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Copyright©DEEokinawa All Rights Reserved.
このウェブサイトに掲載のイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。すべての著作権はDEEokinawaに帰属します。

ページのトップへ