2011.06.01

世界のゴーヤー展

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
沖縄県農業研究センター130周年記念関連事業で行われた「世界のゴーヤー展」。少しゴーヤーの勉強をしましょう。

糸満市真壁にある「沖縄県農業研究センター」で、ひっそりと世界のゴーヤー展が行われていた。

w_goya_001.jpg
見においで!!って言われたからには行かねば。

ファーマーズマーケットいとまん「うまんちゅ市場」で見つけたチラシ。
コレを見てグッときた。行かねば。

w_goya_003.jpg
初めて通る道沿いにあった。

w_goya_002.jpg
手作り感たっぷり。ゴーヤーの文字はゴーヤーで書かれている。
w_goya_004.jpg
広い敷地内。畑とビニールハウスが多い。

w_goya_005.jpg
赤瓦の立派な建物ですねぇ。

ゴーヤーパネル展

車を駐車場に停め、立派な建物の中へ。すると....

w_goya_016.jpg
ここにもゴーヤーでゴーヤーって書かれている。

ゴーヤーパネル展。これが世界のゴーヤー展?

w_goya_014.jpg
ババーン!これがゴーヤーパネル展だ!えっ。
w_goya_008.jpg
沖縄野菜のいちおし産地MAP。

沖縄野菜で思い出しましたが、DEEokinawaでは沖縄野菜などを使ったネタもやってます。まだ読んでない人はこの機会にぜひ。

オキナワ野菜でハロウィンを。

シークワーサー胡椒をつくってみる。

よく似たあいつでジンジャーエール。

冬の日はシロノセンダングサ鍋。(草だけど)

w_goya_015.jpgのサムネール画像
畑人がカッコいいポスター。
w_goya_009.jpg
ゴーヤーの起源とかの説明。

ここでゴーヤーについて少し勉強。

ゴーヤーの原産地は、インドを中心とする熱帯アジアと書かれている。
14世紀末に中国(明朝)に伝わり、16世紀末〜17世紀前半に日本へ伝わった。
琉球国由来記に苦瓜の記述があるので、1713年以前には沖縄へ伝わっていたと考えられているそうです。

ゴーヤーの呼び方は沖縄県内でも少し違うらしい。
沖縄本島:ゴーヤー
宮古島: ゴーラ
石垣島: ゴーヤ

たまにゴーヤーのことを、ゴーヤと言って「ゴーヤじゃなくてゴーヤーだよ。」と指摘されているのを見かけたりしますが、実はどっちでも正解なんですね。
中国語ではクーグアと発音するらしく、これがゴーヤーの語源と言われているそうです。

ゴーヤーは夏野菜の王様。栄養豊富なのです。
ゴーヤーのビタミンCは、トマトの5倍、レモンの1.5倍らしい。
しかも油で炒めてもほとんど壊れないと。その他カリウム、カルシウム、食物繊維も豊富。
夏バテにはゴーヤーが良いとされているのも納得。さすが沖縄を代表する野菜である。

葉っぱも食べられる。しかしゴーヤーの実よりも苦いらしい。
実と一緒に炒めると、ゴーヤーの苦味が増すとのこと。
店で売っているのを見たことがないので、家庭菜園でゴーヤーを育てている方は試してみては?

w_goya_007.jpg
本物かサンプルかわからない。
w_goya_010.jpg
色々な品種の説明。

以上。ゴーヤーパネル展を終わります。えっ。

w_goya_012.jpg
立派なオブジェもあります。が題名を忘れました。

w_goya_011.jpg
便利グッズを貸しだしてくれるそうです。
w_goya_013.jpg
ハブのやっつけ方の説明。ガムテープで作る罠もあるらしい。知りたい。

どうやらここはパネル展のみで、世界のゴーヤー展会場は少し離れたところにあるそうだ。
正直これだけだったらどうしようかと思ったけど。

会場へ。

w_goya_017.jpg
広い。敷地内の道は農耕車が多く走っていた。
w_goya_019.jpg
のぼりもあるんですね。

w_goya_020.jpg
エントランス。地味だ。

w_goya_021.jpg
地味だ。
w_goya_022.jpg
所属/DEEokinawaと書いておきました。

w_goya_024.jpg

品種配置図を見ながら、いざ世界のゴーヤー展へ!

w_goya_023.jpg
えっ。

以下とても地味な画が続きます。

w_goya_025.jpg
30.特に表記なし。ゴーヤーマンがたくさん!
w_goya_026.jpg
小さいのがなってた。

ゴーヤーマンはNHKドラマ「ちゅらさん」から生まれたキャラクター。
ガレッジセールが歌う「天下無敵のゴーヤーマン☆」や、キーホルダーなどもある。

DEEでも沖縄顔ハメワールドで、ゴーヤーマンっぽいものも取り上げています。
その1 その2

ちなみに誕生日は5月8日(ゴーヤーの日)。

w_goya_030.jpg
28.バングラデッシュ。正確にはバングラデシュ。
w_goya_031.jpg
野生種らしい。小さいけどイボはしっかりしてる。
w_goya_034.jpg
27.タイ王国 Part1
w_goya_035.jpg
ちょっと白くてイボが少なめ。
w_goya_038.jpg
25.タイ王国 Part2
w_goya_039.jpg
ゴーヤーっぽくない!つるつる!イボがほぼ無い。
w_goya_040.jpg
24.タイ王国 Part3... タイばっかりだ。
w_goya_041.jpg
イボとイボ無しのストライプ。
w_goya_042.jpg
23.タイ王国 Part4
w_goya_043.jpg
トゲトゲ!ワニっぽい。触るとちょっと痛い。
w_goya_044.jpg
22.タイ王国 Part5
w_goya_045.jpg
23よりちょっと丸くなったトゲトゲ。
w_goya_057.jpg
21.タイ王国 Part6... まだまだタイ。
w_goya_058.jpg
23.22よりさらに丸くなったトゲトゲ。
w_goya_055.jpg
20.タイ王国 Part7...
w_goya_056.jpg
小さい。ラグビーボールみたい。
w_goya_052.jpg
19.タイ王国 Part8...
w_goya_054.jpg
握りこぶしくらいの大きさ。かわいい。
w_goya_050.jpg
18.タイ王国 Part9...
w_goya_051.jpg
小さくて細い。オクラっぽい。食べれるのだろうか。
w_goya_048.jpg
17.タイ王国 Part10...
w_goya_049.jpg
!丸い!少しイボイボ。
w_goya_046.jpg
16.タイ王国 Part11...
w_goya_047.jpg
これも丸い。イボ少なめ。食べてみたい。
w_goya_069.jpg
15.タイ王国 Part12...やっとタイ王国終わり。
w_goya_070.jpg
白い。イボが大きめ。

ここで半分。引き続き地味です。

w_goya_067.jpg
14.中国 海南島 Part1「Dading」
w_goya_068.jpg
15と似てる。少し丸い。
w_goya_065.jpg
13.中国 海南島 Part2
w_goya_066.jpg
色が濃い。
w_goya_063.jpg
12.中国 海南島 Part3
w_goya_064.jpg
白くて大きい。イボは丸くて少なめ。
w_goya_061.jpg
11.台湾・農友種苗「MEED」
w_goya_062.jpg
白くてイボが丸い。珍しく逆三角形。
w_goya_036.jpg
10.台湾・農友種苗「JADEITE」名前がカッコいい。
w_goya_037.jpg
ごつい。苦そう。
w_goya_032.jpg
9.台湾・農友種苗「月光」
w_goya_033.jpg
まだ生育中でした。
w_goya_027.jpg
8.台湾・農友種苗「翠秀」
w_goya_028.jpg
真っ白!味なさそう。
w_goya_059.jpg
7.農研センター育成品種「島風」
w_goya_058.jpg
イボが大きめ。
w_goya_082.jpg
6.沖縄県内「沖縄白長」
w_goya_083.jpg
名前のとおり白くて細長い。初めて見た。
w_goya_080.jpg
5.沖縄県豊見城市 Part1「アパシー」
w_goya_081.jpg
名前は聞いたことあるアパシー。まだ食べたことがない。
w_goya_078.jpg
4.沖縄県豊見城市 Part2
w_goya_079.jpg
イボが丸くて大きめ。苦味が強そう。
w_goya_075.jpg
3.沖縄県糸満市
w_goya_077.jpg
イボがトゲトゲ。濃緑。これも苦そう。
w_goya_073.jpg
2.沖縄県八重瀬町具志頭
w_goya_074.jpg
一番ゴーヤーっぽい。
w_goya_071.jpg
1.沖縄県宮古島下地
w_goya_072.jpg
イボイボが多くて細長い。

...以上、世界のゴーヤー展でした。世界というかアジアのゴーヤー展っぽかったような...(タイが多い)。

ゴーヤーって...

ゴーヤーってこんなにも種類があったのですね。
写真で一覧にするとすごい地味ですが、取材は楽しかったです。
一般の人は普段は入れない場所ですが、年に何度か一般公開デーとして開放されているみたいです。

取材に行ったのは初日だったのですが、週末は説明員の方がいて、いろいろな話を聞けたみたいです。
ですがこの週末、沖縄付近に台風2号が襲来。各地で大きな被害が出ています。
今回の台風、雨が少なく風が強かったので、潮が雨で洗い流されず、立ち枯れしてしまった農作物が多いみたいです。
いわゆる塩害ですね。

今回取り上げたゴーヤーも8割が壊滅。
出荷の回復は早くて8月ごろと見込まれているそうです。
台風2号:ゴーヤー8割が壊滅。沖縄タイムス

内地では、ゴーヤーの苗が売れすぎて品不足と聞きます。
節電対策でゴーヤで緑のカーテンを作るためらしいですね。

開花から2、3週間で収穫できるゴーヤー。
ご家庭で栽培してみてはいかがでしょうか。

関連する記事

フォローしたらいいことあるかもよ

DEEokinawaの新着記事や裏話、面白写真などが毎日届くかもしれません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Copyright©DEEokinawa All Rights Reserved.
このウェブサイトに掲載のイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。すべての著作権はDEEokinawaに帰属します。

ページのトップへ