- DEEokinawaトップ
- コネタ・連載
最近のコネタ・連載
-
- 連載
【連載】ハブでも分かる!?遺老説伝 Vol.45 平和の神
1740年代に琉球王国の歴史書として編纂された『球陽』の外巻である『遺老説伝(いろうせつでん)』。首里政府が各地に命を出して集めたとされるその内容を、漫画でゆるく描き下してみるという連載です。
-
- コネタ
うらちゃんminiのPR動画のクオリティが異様に高い件
浦添市のデマンド型コミュニティバス「うらちゃんmini」(今年の3月に終了しています)のPR動画を見たことがあるだろうか。声優に水田わさびさんを起用するなどこの動画のクオリティが異様に高いのだ
-
- コネタ
Jefで再爆誕!Aランチバーガー&Bランチバーガー
昨年、沖縄のローカルファーストフード店JefからAランチをバーガーが期間限定で発売されたが、今年は「Aランチバーガー」の再登場と同時に「Bランチバーガー」も登場した
-
- コネタ
ありがとう、さようなら。美浜の観覧車
沖縄に唯一あった北谷町美浜の観覧車が解体されることになった。在りし日の姿をここに記録しておきたい。
-
- コネタ
ユニオンがあのチーズケーキに殴り込み
沖縄県民に愛されるローカルスーパー「ユニオン」。最近発売された「あのおばさん」を越えるチーズケーキの攻めっぷりがすごい
-
- コネタ
2022年5月を振り返る
2022年5月の振り返り記事です。 アンケートにお答えいただいた皆さんのコメントにも返信しています。
-
- コネタ
沖縄空耳アワー
全然違うことを言っているのに、あたかも沖縄の言葉のように聞こえる言葉。それが沖縄空耳アワーである
-
- コネタ
沖縄そばを食べるときの新エチケット!宮良そばのマスクケースが便利
外食するときいつも置き場所に困ってしまう使用中マスク。浦添市にある宮良そばでは、そんなマスクの一時保管に便利なマスクケースが備え付けられていた。
-
- 連載
【連載】ハブでも分かる!?遺老説伝 Vol.44 世誇宮
1740年代に琉球王国の歴史書として編纂された『球陽』の外巻である『遺老説伝(いろうせつでん)』。首里政府が各地に命を出して集めたとされるその内容を、漫画でゆるく描き下してみるという連載です。
-
- コネタ
むつみ橋通りに無人セクシーランジェリーショップができていた
公設市場に続くアーケード「むつみ橋通り」の一角に24時間営業の無人ランジェリーショップができていた。情報量が多すぎて混乱してしまうが、その様子をお届けしたい
-
- コネタ
たんなふぁくるーがサンド菓子になった
沖縄ファミリーマートから「たんなふぁくるーさんど」が発売された。そのままのたんなふぁくるーに生クリームがサンドされた二度見必須のお菓子だ
-
- コネタ
フィリピン風ゴーヤーチャンプルーとはなんなのか
浦添前田のJICA沖縄内にある、一般利用OKのレストランOIC食堂。世界各国の珍しい料理が味わえる日替わり・週替りメニューが魅力なのだが、フィリピン風ゴーヤーチャンプルーというメニューを見つけ沖縄のゴーヤーチャンプルーとどう違うのか気になったので食べに訪れた。
-
- コネタ
伊江島に県内初のオリジナルトリックアートが爆誕していた
伊江島にゆり祭りを見に行ったら、県内初のオリジナルトリックアートがあったよ
-
- コネタ
2022年4月を振り返る
2022年4月の振り返り記事です。 アンケートにお答えいただいた皆さんのコメントにも返信しています。
-
- コネタ
【ゴジラ対沖縄】おきなわワールドがゴジラまみれに
おきなわワールドにある玉泉洞は「ゴジラ対メカゴジラ」の宇宙人の秘密基地だったことをご存じだろうか。そんなおきなわワールドで現在「ゴジラ対沖縄」なるイベントが開催されている。
-
- コネタ
ついに沖縄ぜんざいがコンビニで買える時代がやってきた
ついに沖縄の夏の定番スイーツである沖縄ぜんざいが、いつでも手軽にコンビニで食べられる時代が到来した。
-
- 連載
【連載】ハブでも分かる!?遺老説伝 Vol.43 津波を防ぐ方法
1740年代に琉球王国の歴史書として編纂された『球陽』の外巻である『遺老説伝(いろうせつでん)』。首里政府が各地に命を出して集めたとされるその内容を、漫画でゆるく描き下してみるという連載です。
-
- コネタ
さようならナカハラストアー
浦添市のローカルスーパー「ナカハラストアー」が3月末日で閉店してしまった。在りし日のナカハラストアーをご紹介しつつ、忘れぬように記録に留めておきたい。
-
- コネタ
竹富島で見たひもの結び方がわからない
竹富島にしばらく行けていないなーと思って写真を見ていたら、ひもの結び方の写真にxx結びと書いてあったのですが、ぜんぜんどんな結び方かわからなかったのです
-
- コネタ
2022年3月を振り返る
2022年3月の振り返り記事です。 アンケートにお答えいただいた皆さんのコメントにも返信しています。
-
- コネタ
あのマーガリンがドレッシングに!ホリデーサラダドレッシング
沖縄県民にお馴染みの黄色いパッケージのホリデーマーガリンが、新たにサラダドレッシングとして発売されていた。
-
- コネタ
軽石を使った「かるいしウェア」を作った話
火山噴火で流れ着いた軽石でかりゆしウェアをもじった「軽石(かるいし)ウェア」を作ったらいいのでは。という考えから端を発したエイプリルフールの制作日記です。
-
- コネタ
【ゆる募】集落の気質ワードを集めたい
沖縄でその地域の人の気質を表すことわざみたいなものがあるのだが、これがバリエーションに富んでいて面白い。お住まいの地域にそのような言葉が残っていたら是非教えて欲しい
-
- コネタ
読谷の大当で宝くじを大当たりしたい
読谷村に大当という場所がある。めちゃくちゃ縁起の良さそうな名前のご利益に預かろうと宝くじを買ってみた
-
- コネタ
あのパラダイスが美味しいカレー屋さんになっていた
2017年にご紹介した中城村のパラダイス『観光農園 長楽苑』。現在はもう閉業したようだが、パラダイスのエッセンスを残したままおしゃれで美味しいカレーカフェがオープンしていた。
-
- 連載
【連載】ハブでも分かる!?遺老説伝 Vol.42 津波を防ぐ方法
1740年代に琉球王国の歴史書として編纂された『球陽』の外巻である『遺老説伝(いろうせつでん)』。首里政府が各地に命を出して集めたとされるその内容を、漫画でゆるく描き下してみるという連載です。
-
- コネタ
太平通りの弁当屋にはネパールカレーも売っている
昔ながらの沖縄の総菜屋ではお弁当や、かまぼこ、揚げ物、てびちなど色々な惣菜のラインナップを楽しめる。が、そこになぜかネパールのカレーがあったのだ。どういうことだってばよ?
-
- コネタ
ぐしけんパンのカエルが働きはじめた!?
ぐしけんパンを代表する商品「なかよしパン」。パッケージに描かれているへそがあるカエルを一度は目にしたことがあるでしょう。あのいつも寝ているカエルが、とうとう働き始めたのかもしれません
-
- コネタ
2022年2月を振り返る
2022年2月の振り返り記事です。 アンケートにお答えいただいた皆さんのコメントにも返信しています。
-
- コネタ
与那原ゆるキャラつなひきかちゃんとおうち遊びを楽しもう
いつでもどこでも与那原町のゆるキャラつなひきかちゃんと遊べる、「つなひきかちゃんAR(拡張現実)」でお家遊びを楽しんでみた。