- DEEokinawaトップ
- コネタ・連載
最近のコネタ・連載
-
- 連載
公設市場周辺の現状レポート[2023年2月]
2019年6月に営業を終了した旧公設市場。DEEokinawaでは定期的に現状をレポートしてきたが、ついに新公設市場のオープンが3月19日に決定!定期レポート2023年2月をお届けします。
-
- コネタ
スープカップでいつでも温かいイナムドゥチが食べられる!
イナムドゥチが好きなんですが、あんまり作らないし、食べられる食堂少ないし、レトルトかなー。という選択肢しかなかったのですが、ファミマでスープカップが販売されて嬉しいぞ!という記事です
-
- コネタ
次なるポケットランチは護佐丸のクリームシチュー味だっ
沖縄版ランチパックことオキコのポケットランチ。先日発売された新しい味は、今が旬の中城村産島にんじんを使用した護佐丸のクリームシチュー味だ。
-
- 連載
【連載】ハブでも分かる!?遺老説伝 Vol.52 安里神社-3
1740年代に琉球王国の歴史書として編纂された『球陽』の外巻である『遺老説伝(いろうせつでん)』。首里政府が各地に命を出して集めたとされるその内容を、漫画でゆるく描き下してみるという連載です。
-
- コネタ
ミニミニ動物園、遊歩道になる
うるま市にあった「ミニミニ動物園」が「ミニミニ遊歩道」に――いったい「ミニミニ遊歩道」とは何なのか。実際に行ってみた。
-
- 連載
アパート/マンション名コレクションVol.14
郵便物の受け取りや住所確認などで、住んでいる建物名を書いたり言ったりしないといけない場合があります。もしもあなたのマンションがこんな名前だったら?不思議なアパート名vol.14です。
-
- コネタ
謎の美女が微笑むエリソースに新味が登場していた
パッケージで微笑む謎の美女が妙に引力のあるエリソースに、新しい味わい「チリ」と「レモン」が登場していた。
-
- コネタ
2022年12月を振り返る
2022年12月の振り返り記事です。 アンケートにお答えいただいた皆さんのコメントにも返信しています。
-
- 連載
今年は沖縄のピクトグラムを集めよう
沖縄の道路看板にあるピクトグラム。実は沖縄独自のものが45種類あるらしい。ピクトグラムをコンプリートすべくあちこち回ってみた
-
- コネタ
【謹賀新年2023】いいそーぐゎちでーびる
ぐすーよー、いいそーぐゎちでーびる!2023年最初は1月1日に公開した年賀状のメイキングです。
-
- 連載
【連載】ハブでも分かる!?遺老説伝 Vol.51 安里神社-2
1740年代に琉球王国の歴史書として編纂された『球陽』の外巻である『遺老説伝(いろうせつでん)』。首里政府が各地に命を出して集めたとされるその内容を、漫画でゆるく描き下してみるという連載です。
-
- コネタ
「ChatGPT」は沖縄のことをどれくらい教えてくれるのか
最近話題になっている「ChatGPT」。膨大な学習データからすごく自然な受け答えをしてくれるAIチャットだが、沖縄の事をどれだけ教えてくれるのか。色々聞いてみた。
-
- 連載
公設市場周辺の現状レポート[2022年12月]
2019年6月に営業を終了した旧公設市場。ここに新たに公設市場の建物が建つことになっているが、現状はどうなっているのだろうか。定期的レポート2022年12月をお届けします。
-
- コネタ
沖縄の昆虫食の最前線は中部農林高校にあった!
コロナを経て3年ぶりの一般参加となった中部農林高校の文化祭に、興味深い展示があったのでご紹介したい。
-
- コネタ
狙え丸鶏!KENSOオリジナルガチャ
KENSO(けんそー)こと沖縄市にある沖縄県総合運動公園。公園内の郷土館内にガチャコーナーに設置されているKENSOオリジナルガチャの賞品がなかなかアツかった。
-
- コネタ
2022年11月を振り返る
2022年11月の振り返り記事です。 アンケートにお答えいただいた皆さんのコメントにも返信しています。
-
- コネタ
【商品編】カラキを練り込んだ沖縄そばはうまいのか
沖縄を舞台にしたNHK連続テレビ小説「ちむどんどん」。劇中でカラキ(オキナワニッケイ)を練り込んだ沖縄そばがでてきたが、実際に商品があったのでそちらを食べてみた。
-
- コネタ
これからの「映え」はジャングルだ!ジャングルフォトランドに行ってきた
本部町伊豆味にある「ジャングルフォトランド」。看板につられて行ってみたらなかなかのオシャレスポットだった。
-
- 連載
【連載】ハブでも分かる!?遺老説伝 Vol.50 安里神社-1
1740年代に琉球王国の歴史書として編纂された『球陽』の外巻である『遺老説伝(いろうせつでん)』。首里政府が各地に命を出して集めたとされるその内容を、漫画でゆるく描き下してみるという連載です。
-
- コネタ
さようなら、ブックスおおみね
那覇市大道にある24時間営業の本屋「ブックスおおみね」が40年の歴史に幕を閉じる。閉店間際のお店を訪ねてきた
-
- コネタ
パンも黒くなる2022ブラックフライデー
バーゲンセールとして日本にも馴染んできたブラックフライデーだが、オキコはパンを安くではなく黒くしてきたようだ
-
- コネタ
ナンポーの新商品、"塗る"べにいもたると
沖縄のお土産菓子などでお馴染みのお菓子メーカー「ナンポー」から、べにいもたるとがスプレッドになった、"塗る"べにいもたるとが登場していた。
-
- コネタ
期間限定でエンダーの創業当時のハンバーガーが食べられる!
浦添市のA&W3店舗では11月の期間限定で1963年創業当時のハンバーガー「ティーンバーガー」が食べられるらしい。いったいどんな味なのか。
-
- コネタ
2022年10月を振り返る
2022年10月の振り返り記事です。 アンケートにお答えいただいた皆さんのコメントにも返信しています。
-
- コネタ
ぬーやるバーガーセットのガチャが本気すぎる
8月から発売されているぬーやるバーガーセットのガチャが、老眼を疑うぐらいの細かい再現性で目がチカチカしました。
-
- コネタ
罪悪感なく楽しめるもずく入りのクラフトコーラ
全国的に流行っているクラフトコーラ。そんななか、沖縄の宜野座村にあるショップが手作りしているクラフトコーラには、沖縄の特産品でもある海藻の「もずく」が入っているらしいのだ。
-
- 連載
【連載】ハブでも分かる!?遺老説伝 Vol.49 神文の水
1740年代に琉球王国の歴史書として編纂された『球陽』の外巻である『遺老説伝(いろうせつでん)』。首里政府が各地に命を出して集めたとされるその内容を、漫画でゆるく描き下してみるという連載です。
-
- コネタ
WAONに「やんばるちむどんどんWAON」が誕生!
イオン系の電子マネーであるWAONのご当地カードに「やんばるちむどんどんWAON」が誕生したので発行してみた。
-
- コネタ
国頭村安田協同店にある小学生が作ったガチャ「あだガチャ」をひいてきた
国頭村安田の協同店に安田の小学生が作ったガチャ「あだガチャ」があるらしい。どんなものだろうか。引きに行ってみた
-
- コネタ
沖縄ファミマから新発売の肉まんが青くてうまい
沖縄ファミリーマートから10月11日に発売された新商品「ちゅらうみまん」。食欲をそそらない青さだが、食べてみるとうまかった。