2023.04.13

コバンザメを食べてみた

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
水族館でお馴染みのコバンザメを食べてみた。

美ら海水族館で主役級の魚といえばジンベエザメですが、そんな大きな魚たちにへばりついているコバンザメ。水族館で見たことがある方は多いと思いますが、食べたことありますか?

今回は、コバンザメを知り合いが釣ってきたというので、いただくことになりました。

 

我が家にコバンザメがやってきた


一般家庭のキッチンには大き過ぎやしないか

コバンザメは思ったより大きく、80㎝ぐらいの長さがありました。

この頭部の上にあるヒダヒダが、吸盤みたいな役割をして、他の生物にくっついて移動しているそうです。

コバンの部分は手のひらより少し大きなぐらいです。じつはコバンザメは「サメ」と名前がつくもののサメとは違い、ふつうの魚(硬骨魚類)にあたります。

早速、包丁を入れ、コバンの部分をはぎ取ります。コバンはウロコが変形したもののようで、一部は頭の骨とくっついていました。引っぺがしてみると、靴の中敷きのようにしか見えません。


ゴム底にも見える

さて、続けてコバンザメを3枚におろします。皮が厚くヌメリが多いので、さばく時は手を切らないように気を付けてください。どのヒレもとても柔らかく、大きな魚の気にさわらないよう、つつましく生きている姿が想像されます。

今回は、コバンザメの味そのものを楽しみたいので、塩を振って焼くだけにしました。

身の部分を焼いていきます。

コバンの部分は多めの油で焼きました。心なしか色が白っぽく変化します。

 

コバンザメのコバンはかなりうまい

さて、実食です。

コバンザメの肉は白身で柔らかく、あんまり筋肉が引き締まっている印象がありません。今回は塩焼きだったのですが、甘めの味付けの煮つけの方が合うと思います。

そして、メインディッシュともいうべきコバンの部分ですが、ここが想像以上にうまいのです!

小骨やウロコが多いものの、ゼラチン質の周囲が好きな人にはたまらない味です。魚の目が好きな人は、きっとコバンザメのコバンも気に入ると思います。

というわけで、今回はコバンザメの試食体験についてご紹介しました。水族館でコバンザメを見た時、ぜひ味も想像してみてくださいね。

関連する記事

フォローしたらいいことあるかもよ

DEEokinawaの新着記事や裏話、面白写真などが毎日届くかもしれません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Copyright©DEEokinawa All Rights Reserved.
このウェブサイトに掲載のイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。すべての著作権はDEEokinawaに帰属します。

ページのトップへ