2015.10.23

アバサーイルミネーションはいかがでしょう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アバサーを見ていてふと思ったことがある。これ、イルミネーションになるのではないか、と。

abasa07.jpg

2011年の記事、アバサーは針千本なのか?で使ったアバサーが、DEEの事務所に放置されて4年以上が経過しています。
数えるためにはめたビーズも取れ、ホコリをかぶって置かれているアバサーの剥製を見て、ふと思いついたのです。これってイルミネーションに最適なのでは!と。

秋から冬にかけて、何かとイルミネーションを目にすることが多い季節。県内のホームセンターも、ハロウィンとクリスマスのイルミネーション売り場がその面積を広げています。

abasafiber_06.jpg

これを使えば沖縄っぽいイルミネーションができるのでは!

ということで。

針千本を切り落とす

abasafiber_07.jpg

針を切り落としていきます。剥製で固められているからか、針はゴム手袋も貫通する鋭さ。

abasafiber_08.jpg

352本も切らないといけない地味な作業が続く。結構力をいれないと切れません。

abasafiber_10.jpg

腹側を切り落としました。愛らしいお腹ですが痛いです。

abasafiber_11.jpg

針を落とされて、よりフグっぽくなった。ちょっと恥ずかしい。

abasafiber_12.jpg

切り落とした針は355本。3本ほど増えてますが、割れてしまったものが混ざってしまったため。

 

綿を出す

abasafiber_13.jpg

アバサーの剥製作りで大事なのは、針が立っていることと、お腹が膨らんでいること。そのためにお腹を切ってキレイにしてから、綿を詰め込んで形を保ちます。切り開かれたお腹は釣り糸で縫われています。

abasafiber_14.jpg

同じ場所から開いて綿を取り出していきます。

abasafiber_15.jpg

abasafiber_16.jpg

これが思っている以上に入っています。大きさにするとハンドボールくらい。中に電飾を仕込むので、少しだけ残して取り除きます。

光ファイバーで装飾

600円
50cmの光ファイバーがたくさん入っている

今回用意したのは、光ファイバー。これをアバサーの針にしてしまおうということです。

abasafiber_18.jpg

切り落とした針と同じ場所に、画鋲などで穴を開けて、光ファイバーを差し込んでいきます。約350か所。

abasafiber_19.jpg

穴が大きいと光ファイバーが抜けやすいので、2本挿すのもいいでしょう。グルーガンなどで固定してしまうのもアリだと思います。今回は挿しっぱなしで。

abasafiber_21.jpg

挿し終わりました。光ファイバーは細いので、光っていないとあまり目立ちません。

 

LEDを仕込む

abasafiber_24.jpg

光ファイバーキットに同梱されているLED。これをお腹に仕込みます。こいつがなかなか派手で、いろいろな色に変わり、点滅やグラデーションなど多彩な変化をします。

abasafiber_23.jpg

ちょっと大きめの装置なので、お腹を大きく開きました。ここから入れて閉じれば完成。

 

点灯します

では点灯します。

abasafiber_01.jpg

・・・・・

・・・・

・・・

・・

スイッチオン!

 

 

 

abasafiber.gif

 

いかがでしょう。めっちゃ派手なアバサーができました。今回は長めのままなのでちょっとミノカサゴっぽい感じに。短くしたらまた雰囲気が変わりそうです。
光ファイバーの欠点は、先端だけが強く光るということ。なので明るい場所だとアバサーイルミネーションは魅力が半減します。

緑だったり
紫だったり

これから何かとイルミネーションを見かける季節。石敢當やシーサーなどもイルミネーションしてしまってみてはいかがでしょうか。

月間ベストワースト記事投票実施中

関連する記事

フォローしたらいいことあるかもよ

DEEokinawaの新着記事や裏話、面白写真などが毎日届くかもしれません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Copyright©DEEokinawa All Rights Reserved.
このウェブサイトに掲載のイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。すべての著作権はDEEokinawaに帰属します。

ページのトップへ