- DEEokinawaトップ
- コネタ
- 八重瀬のお菓子「ふぁちゃふぁちゃ」
八重瀬のお菓子「ふぁちゃふぁちゃ」
八重瀬町に「ふぁちゃふぁちゃ」という伝統菓子があるらしい。かわいい響きのふぁちゃふぁちゃとはどんなお菓子なんだろうか。
5/1にオープンしたばかりの「南の駅やえせ」。
八重瀬町の具志頭にあり、大きながじゅまるが目印です。
写真ではわからないですが、沖縄そば屋さんがあったり、施設内に観光案内所・行政窓口もあるようです。
施設の1Fには八重瀬町の特産品や農産物が売られていました。
ふぁちゃふぁちゃを買った
とりあえずぶらりとしてみて、購入したのは「ふぁちゃふぁちゃ」というお菓子(税抜き200円)。
これは八重瀬町に伝わるお菓子で、八重瀬の紅芋と芋のでんぷんだけで作った素朴な揚げ菓子だそう。
八重瀬にふぁちゃふぁちゃというお菓子があるよ、とは聞いたことがあったものの、実際に売られているのを見たのは南の駅が初めて。
ちなみにふぁちゃふぁちゃは芋を揚げているときの音だそうです。
食べてみたところ、本当にシンプルで素朴なお味。
「おさつどきっ」を甘さ控えめにした感じ。油で揚げているのに指に油がつくこともなく、どんどん進みます。美味しいわ。
南の駅やえせでは他にも珍しいトビウオ料理なんかがあるみたいなので、また紹介しようと思います。