- DEEokinawaトップ
- コネタ
- 沖縄のCoCo壱番屋の外国人向けメニューの謎、おかわり
沖縄のCoCo壱番屋の外国人向けメニューの謎、おかわり
沖縄のCoCo壱番屋に存在する外国人向けメニュー
先日、沖縄のCoCo壱番屋の外国人向けメニューがすごいという記事を書きました。CoCo壱番屋の沖縄南インター店にある外国人向けメニューを主に紹介したのですが、僕はそれから相も変わらず足繁くCoCo壱番屋に通っています。
そこで新たにいくつか事実が判明したので本日はこちらでご報告したいと思います。
外国人向けメニューが存在するのは沖縄南インター店のみ?
前回の記事で沖縄南インター店のメニューを紹介した後、北谷町にある「沖縄北谷国体道路店」にも足を運んだが外国人向けオリジナルメニューは確認できなかった、という話を書きました。
駐車場に止まってる車もドライブスルーの車も全部Yナンバーだった
その後、外国人が多そうな店としてさらに「北谷ハンビー店」に足を運んでメニューを確かめてみました。
フリーペーパー的なやつは外国人向けっぽい
しかし、北谷ハンビー店にも外国人向けメニューはなし。というわけで、現在外国人向けメニューが確認できたのは沖縄南インター店のみになります。なぜ沖縄南インター店だけに外国人向けメニューが存在しているのか、他の店舗では外国人向けメニューは無いのか謎は深まります。
沖縄南インター店にまだ外国人向けメニューがあった
そして、この前また沖縄南インター店に行った所、前回は見落としている外国人向けメニューを発見いたしました。こちらでご紹介したいと思います。
Garlic chiken Wmeet & cheese
チキンカツが2枚にチーズ、ガーリックをトッピングしたカレー。「garlic*2」と書かれているので通常トッピングの2倍のガーリックが来るということでしょうか。微妙なゆるキャラと「Wow!」とかが外国人向けっぽいですね。めちゃめちゃお腹が減ったときじゃないと完食できない雰囲気がしててまだ頼んだことはありません。
Triple chikenとTriple meat
トリプルチキンは写真から見るにトッピングの「フライドチキン」「パリパリチキン」、サイドメニューの「CoCo de チキン」をカレーに載せたもの。名前もビジュアルもすごいインパクトです。
トリプルミートは「トンカツ」「ビーフカツ」「チキンカツ」の三種のカツがのったカレー。普通はカツをトッピングするにしてもどれか1種類だと思うのですが、そんな常識を軽く飛び越えた一皿。カツ乗せすぎじゃないだろうか。
謎は深まるばかり
関係無いけど沖縄の全店舗でハーフカレーがなくなりました。なんで…。
というわけで、さらに謎が深まる沖縄のCoCo壱番屋の外国人向けメニューについて追加のご報告でした。もしもどこかの店舗でこのようなオリジナルメニューを見つけたという方がいらっしゃたら是非とも編集部にご一報くださいませ。
こちらでも引き続き外国人が多そうなCoCo壱番屋に足を運んでみるとともに、勇気を振り絞ってトリプルチキンあたりを注文してみたいと思います。