ローソン沖縄、サーターアンダギーの概念を覆す

ローソン沖縄からサーターアンダギーの概念を覆す「スティックさーたーあんだぎー」なる商品が登場した。サーターアンダギーはどの形までサーターアンダギーなのか深遠な問いがそこにはある(たぶん)

サーターアンダギーは揚げドーナツ的なおやつです。
沖縄ではチーチーカーカー(口の中の水分を奪われる)する食べ物代表かつ、おばあの家で三斤袋にパンパンに詰め込まれて渡される食べ物No.1(著者調べ)のサーターアンダギーですが、縁起が良い食べ物とされて慶事に供えられたりもします。

サーターアンダギーといえばボール状の形状が一般的ですが、ローソン沖縄でサーターアンダギーの概念を覆す商品が登場していました。

その名も「スティックさーたーあんだぎー」です。まぁ「サーターアンダギー」は直訳すれば「砂糖油揚げ」なので定義から大きく外れている訳ではないと思うのですが、丸くないと一気にドーナツ感が増すのはなぜでしょうか。なかなか挑戦的な新商品です。

そして新商品が出たらとりあえず買わずにはいられないのが私たちな訳で。

さっそく買ってみました(なんか背景がアレなのは法事で帰省しないといけないのに今日の記事を忘れていて、今空港で商品を買って書いているからです)。

「スティックさーたーあんだぎー」ショコラ味です。常温なので温めますかと聞かれたので軽く温めてもらっています。さて、味はどんなでしょうか。

味はサーターアンダギー…というかドーナツですね。某ドーナツ屋さんのオールドがファッションなあいつをもうちょっと軽くした感じです。外はカリカリで中は思ったよりももっちりしていてこれはこれでアリなんじゃないでしょうか。

コンビニのホットスナックなので難しいのかもしれませんが、もうちょっと外のカリカリがある方が個人的には好みでした。そしてXで誰かが行ってましたが謎のチュロス感があります

サーターアンダギーはどの形状までサーターアンダギーなのか(ちょっと形が変わるとドーナツとして認識されてしまう問題)という深遠な問いの答えはまた改めて考えるとして、ローソン沖縄の「スティックさーたーあんだぎー」、気になる方は食べてみてください。

関連する記事

フォローしたらいいことあるかもよ

DEEokinawaの新着記事や裏話、面白写真などが毎日届くかもしれません。

Copyright©DEEokinawa All Rights Reserved.
このウェブサイトに掲載のイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。すべての著作権はDEEokinawaに帰属します。

ページのトップへ