- DEEokinawaトップ
- 特集
- 花ブロックコレクション
花ブロックコレクション
沖縄の建築物によく用いられている花ブロック。ほどよく日光を遮り目隠しをしながら、風をとおしてくれる才色兼備な優秀建材。いったいどれだけ種類があるんだろう?ということでとりあえずたくさん集めてみました。
沖縄の建物の特徴といえば、赤瓦家もそうですが近年多く見られるのがコンクリート造りの家。台風が多く襲来する沖縄では、コンクリートの頑丈な家が重宝されるのです。
ともすれば味気ない建物となりがちなコンクリートの建物ですが、その外壁を美しく華やかに彩っているのが「花ブロック」。
県外から来た人には、沖縄の風景として印象的に目に焼き付いていると思います。
色や形さまざまなデザインが施され、光や風を通しながら目隠しもしてくれる優秀な建材なのです。
そんな花ブロック、いったいどれだけ種類があるんだろう?と気になったので、カメラ片手にほっつき歩いてひとしきり集めてみました。
名付けて花ブロックコレクション。
ただひたすらに、ただひたむきに、花ブロックを陳列してみます。
マツ形・ヒシ形
よく見かける形。塀のいちばん上や、ベランダのさくなどによく使われているようです。
-
- マツ形基本形
-
- 埋め込まれ塗り込められたマツ形
-
- 組み合わせマツ形
-
- ヒシ形
-
- 傾いてるヒシ型壁
長方形・正方形
シンプルで一見花ブロックと気づかないほどだけど、これも花ブロックの一種。
複数組み合わせて使われることが多いようです。
-
- 長方形
-
- 年季が入ってもいいかんじ
-
- 正方形
-
- 風通しよさそう
-
- 通風口とかにも使われそう
丸形
-
- 丸形
-
- 丸形
-
- 変則丸形
-
- スカスカ丸形
ひし丸形
これもよく見かける形。
-
- こんぺいとうみたい
-
- 水タンクのまわりにも
-
- デザイン性も高いです
-
- 色付きだとまた違った雰囲気
チェックボックス形
まるでチェックボックスのような形。斜線とバツの2種類あります。
-
- 斜線
-
- 斜線を組み合わせた例
-
- バツ形
複雑デザイン
-
- 中国風の文様のような
-
- オサレですね
-
- 四角の中に丸
-
- ひし形の変則バージョン
-
- 丸と縦長の穴
-
- 外人住宅にもよく使われています
合わせ技
2種類以上の花ブロックを合わせた例。デザインいろいろなので、さまざまな表情が出せますね。デザイン性も高い!
-
- 正方形×丸形×変則丸形の組み合わせ
-
- 長方形×マツ形の組み合わせ
-
- マツ形×ヒシ形の組み合わせ
-
- 正方形×斜線の組み合わせ
-
- 長方形×丸形の組み合わせ
足元にも花ブロック
上ばかり見ていたけど、なんと足元にも花ブロックが。
コンクリに埋め込んで中に芝を植えています。
駐車場などにもいいですね。
美しい花ブロックマンション
那覇と南風原の境目あたりに建つ、花ブロックをふんだんに使用したマンション。
昼の顔、夜の顔、どこからどう見ても美しいです。
-
- 夜はライトアップ
-
- 中に入ってみたい!
次回は取材もしてみたい
花ブロックについて調べてみると、どうやら県内の花ブロックの80%は西原町小那覇にある『合資会社 山内コンクリートブロック』さんで作られているそう。
せっかく集めてみた花ブロック。
次回は是非、山内コンクリートブロックさんへ取材に訪れてみたいと思います!