2012.11.14

「南風原町かすりロード」を歩いてみた

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
沖縄県内唯一の海に面していない市町村である南風原町。かぼちゃで有名ですが、「南風原かすり」という美しい織物があるのをご存知でしょうか?今回はそんなかすりの町南風原にある「かすりロード」を歩いてみました。

かすりロード知ってます?

南風原町の観光スポットと言えば、みなさんどこを思い浮かべるでしょうか?
そうですね、やっぱり「かすりロード」ですね!

kasuri_01.jpg

というわけで、南風原町イチオシの観光地「かすりロード」を散策してきました。

「かすりの道散策マップ」はこちら(琉球絣事業協同組合HP)

kasuri_02.jpg
立派な琉球かすり会館

まずは「琉球かすり会館」の中に入って、パンフレットを入手。
琉球絣の歴史や、かすりロードをめぐるモデルコースなど載っています。
沖縄の伝統工芸品である「琉球絣」の多くが南風原町で作られているそうです。

kasuri_03.jpg
これがパンフレット

標識や印刷物によって「かすりの道」「かすりロード」「絣ロード」など、表記が混在してます。

かすリロードを歩く

kasuri_04.jpg
スタート地点。一周すると、2km近くある

kasuri_05.jpg

そもそもどの辺が「かすりロード」なのかというと、足元の石畳に南風原町の伝統産業である「琉球絣」の模様がほどこされているから。

kasuri_06.jpg
民家の壁にも絣の模様が。琉球絣の模様は、およそ600種あるそう

kasuri_07.jpg
セメント瓦の屋根が多いのは南風原集落の特徴だそうです

kasuri_08.jpg
イジュンガー公園前。石畳のタイルがカラフル
kasuri_09.jpg
公園内には、草木染めに使われる樹木の説明が書かれた石柱が数本建ってます
kasuri_10.jpg
あれ?石畳が途切れてる...
kasuri_11.jpg
と思ったら、道路の左端に地味に続いてました。
どうやら、全面絣模様の石畳が続くのではないようです

kasuri_12.jpg

一定区間ごとに配置されている円形の模様。東西南北が刻まれています。
ここで自分の位置と方角を確認。

kasuri_13.jpg

「糸の張り伸ばし場」ここに絣の糸をかけて糊付けをするそうですが、この日は残念ながら見れず。

kasuri_14.jpg
絣柄の壁面が美しい

大城廣四郎織物工房。販売所もあって、中をのぞいてみると絣のかりゆしウエアや、。バッグなどの加工品が置いてました。

kasuri_15.jpg
なんだか、やたらカーブミラーの多い集落
kasuri_16.jpg
民家の壁に、妙に迫力のあるシーサーが

kasuri_17.jpg
様々な意匠を凝らした絣模様が延々と続いています

kasuri_18.jpg 
道中にはウタキがあったり
 
kasuri_19.jpg
猫がいたりします

kasuri_20.jpg
次々に現れる石畳の模様

kasuri_21.jpg
よく見ると、赤瓦や白黒の石が埋め込まれています
kasuri_22.jpg
まだ先は長い

案内板で現在地を確認して見ると、まだ3分の1くらい。

kasuri_23.jpg

ここで大丈夫なのかな?と思うくらい細い路地を抜けたりします。

kasuri_24.jpg
「大城織機製作所」絣を織るための織機を制作していました

kasuri_25.jpg

学校の裏門?やっと休憩所がある!と思ったら屋根が骨組だけに。
2km弱の道中、腰をおろして涼める場所がないので真夏だときついかも。

kasuri_26.jpgのサムネール画像
次第に人気のない暗い道へ。道が間違ってないか不安になってきました
kasuri_27.jpg
あれ?坂道の途中で絣模様が途切れてますが。
右手に伸びた階段を見上げるも、暗い山奥に続いているだけ…

道を間違える

kasuri_28.jpg

地図を見直すも、現在地がさっぱり分かりません。
道しるべや案内図のようなものもなし。

kasuri_29.jpg
照屋ノ口殿内
kasuri_30.jpg
なんだか不安になる道

やむなく、絣の途切れた道を進み続けると「照屋ノロ殿内」なるものが。
祭壇のようですが、かすりロードマップには表記がなく道を間違えたようです。

先ほどの分かれ道まで戻り、山奥への階段を上ります。
なんか絶対違う気がするけど、他に道がないし…。

kasuri_31.jpg
可愛く見えてくる

草の生い茂った階段を登り終えると山奥に石でできた獅子を発見。
「字照屋の石獅子」南風原町の指定有形民俗文化財だそうです。

kasuri_32.jpg
反対側に下り階段を発見

近くで草刈りをしているおじさんがいたので、
「かすりロードを歩いて来たんですが、道に迷って…」と話すと
「そんな道は聞いたことない」と言われ、途方に暮れる。
他に道もないので、山を下りていきます。

戻った

kasuri_33.jpg

赤レンガとブロックで舗装された道を発見。
絣模様?なのかどうか一瞬迷いましたが、とりあえず進みます。

kasuri_34.jpg
あれ?今度は県道にでた...。またしても現在地を見失い、マップを見ながらグルグルあたりをうろつきます
kasuri_35.jpg
案内板発見。どうやら、正しいルートに戻れたようです

やっと半分

kasuri_36.jpg

ここまでで、約半分くらい?
ロードマップを見ながらゆっくり歩いて来たつもりが、
いくつかのチェックポイントをすでに見逃していました。

kasuri_37.jpg
左右に赤レンガが埋め込まれた道。
こころなしか、もはや「絣模様」でなくなってきている気もします
kasuri_38.jpg
「え、この道を進むの?」と驚くくらい細い道へと石畳が伸びています
kasuri_39.jpg
民家の庭先を通り抜けるかのような道を通って行きます
kasuri_40.jpg
車一台通り抜けるのも無理な細い路地裏

kasuri_41.jpg

道幅が広がり、絣の模様も新しいパターンに。

kasuri_42.jpg
また県道に出ました
kasuri_43.jpg
公園の横を通り過ぎます

絣模様の石畳も途切れてしまいました。マップを見るとかすりロードは、道を渡って向こう側に続いているようです。
ここはロードマップがないと、絶対に道に迷うと思います。あっても迷いましたが。

kasuri_44.jpg

「中毛小のガジュマル群」5本のガジュマルが互いに絡み合っています。

kasuri_45.jpg

600種あるといわれる琉球絣の模様は尽きることがないですが
僕の体力はもうそろそろ尽きようとしています。

kasuri_46.jpg
また県道をまたいで、長かったかすりロードもようやく終盤
kasuri_47.jpg
最後の難関かと思われる坂

kasuri_48.jpg
ゴール!

ついに、かすり会館前に戻ってきました。かすりロード制覇!

かすリロードは難易度が高め

という感じで南風原の「かすりロード」を散策してみました。

この日は秋口の曇り空だったのですが、それでも結構暑かったです。道中、日を遮るものがないので夏場はマジで危ないと思います。
かすり会館でもらったロードマップを見ながら歩いているはずなのに、ことごとく道に迷いました。
ちょくちょく絣模様の石畳が途切れたり、分かれ道に案内がなかったりで難易度の高いルートです。
1.5倍くらい余計にに歩いた気がします。

kasuri_49.jpg
ちなみに「琉球かすり会館」の中は見学無料です
kasuri_50.jpg
琉球かすりができあがるまでの工程を見ることができます

ただ、南風原の町なみは美しく、雰囲気のある集落を散策するのは楽しかったです。
運が良ければ、民家の軒先で機織りや「絣糸の張り伸ばし」の様子を見ることができるでしょう。
余裕があれば、石畳のかすりの柄の数をカウントしてみると良いと思います(しようと思ったけど途中であきらめましたけど)。
 

関連する記事

フォローしたらいいことあるかもよ

DEEokinawaの新着記事や裏話、面白写真などが毎日届くかもしれません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Copyright©DEEokinawa All Rights Reserved.
このウェブサイトに掲載のイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。すべての著作権はDEEokinawaに帰属します。

ページのトップへ