沖縄県の市町村名字はどれだけいるのか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
沖縄では地名を冠した名字を持つ人が多い気がする。では沖縄の市町村を冠した名字を持つ人はどれくらいいるのだろうか。調べてみた。

沖縄に住んではや20年くらいになるのですが、最初にびっくりしたことのひとつに沖縄姓の難読さというのがありました。
「喜屋武(きゃん)さん」とか「板良敷(いたらしき)さん」とか「慶田城(けだしろ)さん」とかあげれば枚挙に暇がないのですが、沖縄に来たての頃は常に驚きの連続でした。

さて、そんな沖縄名字ですが割と地名をそのまま取った名字が多いように思います。そして僕の密かな楽しみに「名護さん」とか「糸満さん」みたいな沖縄の市町村名を名字に持つ人を探す、というものがあります。さすがに全市町村はいない気もしますが、頑張れば市町村の半分くらいの名字を持つ人は見つけられるんじゃないかと思っています。

ニッポンの名字(https://nenga.yu-bin.jp/myoji/)

そんな中、最近話題になっているのが日本郵便の年賀状特設コンテンツ。名字を入れると全国で何人くらいその名字がいるのかを調べてくれるサイトになっています。

では、沖縄県の市町村を冠する名字を持つ人はどれくらいいるものなのでしょうか。そして市町村コンプリートは可能なのでしょうか。とりあえず沖縄本島限定で調べてみました。

※ ちなみにこのネタ、鹿児島県の地域メディアの「kagoshimaniax(カゴシマニアックス)」さんがすでにネタとしてやってました

本島南部

糸満(いとまん)

本島最南端、糸満市。糸満さんは全国に約910名。糸満姓の人は割と見かける気がします。

南風原(はえばる)

続いて絣とカボチャが有名な南風原町。これは無いだろうと個人的に思ってましたが、全国に約690名。僕の周りにいなかっただけかもしれません。

豊見城(とみしろ・とみぐすく)

「とみしろ」なんか「とみぐすく」なのかイマイチはっきりしない豊見城。全国で70人というめちゃめちゃレア。豊見山さんには割と会う気がするのですが、未だかつて豊見城姓の人に会ったことがありません。

八重瀬(やえせ)

2006年に東風平町と具志頭村が合併してできた八重瀬町。結果は不明(たぶん0人)。ちなみに東風平さんは全国に約500名、具志頭は全国に30名くらいいるらしいです。

南城(なんじょう)

こちらも2006年に佐敷町、知念村、玉城村、大里村が合併してできた南城市。結果は全国約830名ですが分布は宮城県がトップで、沖縄にはいなそうです。ちなみに佐敷さんは全国約260人(でもこれも沖縄姓ではなさそう)、知念さんは全国約1万8900人、玉城さんは全国約3万3500人、大里さんは全国約1万1600人だそうです。

与那原(よなばる)

大綱引きなどでも有名な与那原町。与那原姓は全国に約910名。ドンピシャ与那原の人にはあったことがありませんが、興那原(よなはら)さんという人には会ったことがあります。

那覇(なは)

那覇さんは全国に約270人。僕も会ったことある気がします。

本島中部

宜野湾(ぎのわん)

我がホームタウン宜野湾市。不明だそうです。宜野湾さんって名字の人、見かけた気がするのですが「大湾(おおわん)さん」と勘違いしている気もします。

浦添(うらそえ)

観光客が「うらぞえ」とだいたい読み間違える浦添市。絶対無いだろうと思ってましたが、全国に約670名。那覇より多い…!

沖縄(おきなわ)

エイサーの町沖縄市。沖縄さんはもう沖縄そのものの名字ですが、結果は不明。まぁいないよな。

読谷(よみたん)

日本一人口の多い村として有名な読谷村。結果は不明。いそうな気もするのですが…。

嘉手納(かでな)

なぜかDEEokinawaではほとんど記事が出ていない嘉手納町。嘉手納さんは全国約1200人。割といました。

北谷(ちゃたん)

アメリカンビレッジなどがある北谷町。結果は約6700人。結構いますが、「きたたに」さんで大阪府に多い名字とのことでした。

北中城村(きたなかぐすく)

北中城。逆にこの名字がいたらすごい。

中城(なかぐすく)

北中城の流れでいったらいなそうですが、中城さんは3600名。ただし「なかじょう」さんで高知県に多いとのこと。

西原(にしはら)

首里の北(方言でニシ)にあるのでニシハラ→西原という脳トレみたいなネーミングになってしまった西原町。全国に約4万2700人という大所帯。割と全国的にサイバラさんなどの読み方でいる気がします。

うるま

2005年に具志川市、石川市、勝連町、与那城町が合併してできたうるま市。まぁ当然いませんでした。ちなみに具志川さんは220人、石川さんは42万9000人(!)、勝連さんは1500人、与那城さんは2100人という結果でした。

 

本島北部

国頭(くにがみ)

本島最北端、国頭村。国頭さんは知ってる人にいたので割と普通かなと思ってましたが、全国に約560人。割と少なめです。

今帰仁(なきじん)

スイカの名産地今帰仁村。激レアの20人。20人だと県内を探せば全員集められそうなレベルです。

本部(もとぶ)

カツオで有名な本部町は2300人。ただし内地姓にもあるらしく、沖縄県は3位(210人)で1位は<宮城県だそうです。

大宜味(おおぎみ)

大見謝(おおみじゃ)さんとかがいるのは知ってましたが、大宜味さんもいるらしい。全国250人です。

東(ひがし)

パイナップルなどで有名な東村。本島内ではあんまり観光客などが来ないイメージがありますが、名字は全国15万2000人!東(あずま)さん系統の内地の人が多そうです。

名護(なご)

やんばるの玄関口、名護市。名護さんは1000人。

金武(きん)

初見で読めない地名のひとつ金武。「金」ひと文字で事足りるのに武はなんなんでしょうか。そんな金武さんは名護よりも多い1800人。聞いたことないなぁ。

宜野座(ぎのざ)

戦後収容所などがあって、村内に市ができたという宜野座村。宜野座さんは1300人。

恩納(おんな)

海がキレイな恩納村。恩納さんは全国で280人。恩納姓の男性は「男なのにおんな」というネタが使えますね。

 

最多は「東」、最小は「今帰仁」さん

というわけで以上が沖縄の市町村を冠する名字を持つ人は何人いるか、調べてみた結果です。最多は東村の東さん(15万2000人)、最小は今帰仁村の今帰仁さん(20人)でした。こうしてみると割と沖縄の市町村を冠した名前の人は世にいることが分かります。

まぁ全国的な結果なので、内地姓がたまたま市町村と同じ苗字も結構あったようですが。この結果以外でもどこかにひっそりと「北中城さん」や「読谷さん」がいるのかもしれません。

とりあえずDEEokinawaでは八重瀬さん、宜野湾さん、沖縄さん、読谷さん、北中城さん、うるまさんからのご連絡をお待ちしております。

関連する記事

フォローしたらいいことあるかもよ

DEEokinawaの新着記事や裏話、面白写真などが毎日届くかもしれません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Copyright©DEEokinawa All Rights Reserved.
このウェブサイトに掲載のイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。すべての著作権はDEEokinawaに帰属します。

ページのトップへ