2025.07.01

無人なのに両替OK!中城にポツンと建つ野菜の無人販売所

中城村屋宜の農業地帯にポツンと建つ野菜の無人販売所。無人なのに両替もできる、なんだか洗練された雰囲気の無人販売所だった。

なんだかすごい無人販売所

中城村の海側、屋宜の農業地帯にポツンと建つ一軒の野菜の無人販売所。

vege01.jpg

わりと最近できたと思うのですが、この無人販売所がなんだかすごかったので紹介させてください。すぐ隣に3台分ほどの駐車スペースがあるのですが、休日とはいえわりと辺鄙な場所にもかかわらず車がひっきりなしに訪れていました。

vege02.jpg

内部はこんな感じ。店内は意外と広く奥行きがあり、中央に設置された野菜の陳列棚を挟むように左右に通路がある作りです。無人ですが、「いらっしゃいませ!」という録音音声がずっと流れています。

vege03.jpg

入口にはその日並んでいる野菜のお品書きが。日によって多少変わることがありそうです。

vege04.jpg

野菜は100〜200円ほどの価格帯。どれも新鮮そうできれいな野菜です。

ルール説明があるので安心

無人なのでどうやって買えばいいか戸惑ってしまいますが、ルール説明(買い方)が丁寧に記載されているので安心です。

vege05.jpg

合計金額をセルフで計算して「お会計」と書かれた金庫に入れるシステム。計算が苦手な方も電卓がいくつか置いてあるのでご安心を。

vege06.jpg

そして、小銭の持ち合わせが無い!という時でも大丈夫。なんと両替機が完備されています。
全体的にすごく整っているというかシステマチックというか、いい意味で無人販売所らしからぬ雰囲気です。

vege07.jpg

無人販売だからって万引きはだめ、絶対!
防犯カメラも各所に設置されているので変な気は起こさないようにしましょう。

vege08.jpg

ゆる〜い雰囲気のイラストがかわいいエコバッグも1500円で販売されていました。

調べてみると、こちらの無人販売所は近隣にある就労支援センター「ハートレインボー」さんが運営しているそうで、並んでいるのは利用者さんたちが一生懸命育てた野菜たち。今年の1月にオープンしたそうです。

普段なかなか通らない場所だとは思いますが、新鮮なお野菜を買いにいちど立ち寄ってみてはいかがでしょうか。こちらで購入したトマトが大きくてとてもおいしかったので、私もまた買いに行きたいと思います。

無人販売所の場所はハートレインボーさんのInstagramにリンクがあるので、そちらからご確認ください。本日は以上です!

関連する記事

フォローしたらいいことあるかもよ

DEEokinawaの新着記事や裏話、面白写真などが毎日届くかもしれません。

Copyright©DEEokinawa All Rights Reserved.
このウェブサイトに掲載のイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。すべての著作権はDEEokinawaに帰属します。

ページのトップへ