- DEEokinawaトップ
- コネタ
- お肉がでかい!沖縄そばコレクション
お肉がでかい!沖縄そばコレクション
沖縄そばの日なので、沖縄そばに乗ってる大きなお肉に注目してみました
本日10月17日は沖縄そばの日ですね。
沖縄そばとは「そば」と名付けられているものの、ご存知の通り、蕎麦粉から作られたものではなく、小麦粉で作られた麺。
1972年の日本復帰後、蕎麦粉を使用していないのに「そば」と呼ぶのは表示違反であると公正取引委員会からの指摘が。このままでは「沖縄そば」と呼べなくなってしまう危機が訪れました。
今まで呼び続けていた「沖縄そば」が、「沖縄風中華麺」とか「沖縄風うどん」になってしまう!ということで、名称存続運動を始めたのが沖縄製麺共同組合。
組合のみなさんの数々の努力が実り「沖縄そば」という名称を使うことができることに。それが1978年10月17日のことで、この日を記念して10月17日は「沖縄そばの日」になりました。
DEEokinawaではこれまで、「変わりダネ沖縄そば」だの、「沖縄そばが出てくるのが速いお店選手権」だの、「冷やし沖縄そば」だの、いろんな沖縄そばを見つめてきました。
さて、今回はどんなテーマかというと注文した沖縄そばを見たら思わず 「肉よ!」と言ってしまうお店です。
ちなみに普通の沖縄そば
各店創意工夫は違うもののお肉のサイズはこんなもんですよね
これに対して肉!のお店はどんなものか。
那覇市にある3軒のお店をごらんください
田そば:那覇市真嘉比
那覇市真嘉比にある田(でん)そばさん。
以前から人気店だったものの、ここ数年は開店前から行列ができるぐらいの超人気店に。
田そばの名物はどどーんと大きな三枚肉が乗った「三枚肉そば」。
数量限定なので、開店前に人が並んでいるのは三枚肉そばの目当てのお客さんなのかもしれません。
お値段は中:930円、大:1,030円。
お肉のボリュームがすごすぎて、わたしは肉を完食できたことがありません。一緒に行った人にいつも1枚か2枚あげるので、それなら普通のそばを頼んだらよかったなと思うのですが、限定なのであったらつい頼んでしまう麻薬みたいなメニューです。
田そば
住 所:那覇市真嘉比3-5-22
営業時間:11:00〜20:00
定休日:月曜日
こどら:那覇市壺川
続いては那覇市壺川にあるこどらさん。
久茂地にある人気店どらえもんのお子さんが経営されているお店なので「こどら」と名付けられているそう。
増税前に行ったので値段は変わっているかもしれません
「ジャンボソーキそば」。
触れればテーブルにこぼれ落ちてしまいそうなビジュアルです。
ソーキなのでがっつり掴んでムシャムシャ食べましょう。
肉は味濃いめ、出汁はあっさりなので、絶妙なバランスです。
また店内の内装はシックな和式で、王道の沖縄そば道をいってそうなんですが、ジャンボソーキそばの他にも、なっとうやキムチを使った沖縄そばがあり、その挑戦心はあなどれません。
そば処こどら
住 所:那覇市壺川1-2-11
営業時間:11:30~17:00
定休日:日曜日
きんそば:那覇市首里
最後は2019年の6月にオープンしたばかりのきんそばさん。
平日学割があったり、テイクアウトができたり、新しいお店ならではの柔軟さがあるお店です。
限定の「三枚肉そば」800円。
肉は大きくても、じっくり煮込まれているからかめちゃくちゃ柔らかいのが特徴。
スープもあっさりしているのにコクがあって、めちゃくちゃ美味しかったです。
気づいたらスープを全部飲み干していました。うま!
身体に良いものをと素材にもこだわっているそうで、それがわかるのか我が家の子供達も夢中で食べていました。
沖縄そば専門店 きんそば
住 所:沖縄県那覇市首里平良町1-36
営業時間:11:00~(売り切れ次第終了)
定休日:日曜日・月曜日
デカ肉 on the 沖縄そばの旅は続く
ということで、沖縄そばに乗る肉が大きすぎるお店でした。今回は那覇の3店舗でしたが、調べたらちらほらあるので、またそのうち記事にできればと思っています。
みなさんも、良い沖縄そばの日を!