2025.06.19

いまはなき「アパッチ汁」

八重瀬町にあった山羊づくし世名というお店に「アパッチ汁」というメニューがあった。アパッチ汁とはなんなのか。

沖縄本島南部にある八重瀬町の食堂「山羊づくし世名」。

お店のメニューは店名の通り、山羊山羊山羊...と山羊づくしなのですが、その中に他のお店では見たこともないメニューがあるのです。
それが左から3つ目に掲げられている「山羊アパッチ汁」

アパッチとは?
調べてみると、コーラを温めた飲み物で昔ながらの喫茶店にはメニューとしてあるところもあるそうです。
ということは、山羊アパッチ汁は山羊のコーラ煮なのでしょうか?

正解はこちら

山羊汁の味噌味でした!
ふつう、山羊汁は塩ぐらいでしか入れないと思うのですが、こちらは味噌なので山羊特有の獣臭さも少なかったような、そんな気がします。

そして一緒に頼んだこちらは、おそらく山羊にぎり。美味しそうですね。味は覚えていません。

そして、これは?につけ?山羊の煮付?メニューの写真にはなかったので不明です。

たぶんデザートに出た、ドラゴンフルーツ。

記憶の記録

だんだん霞んでいく食レポの理由。それは食べたのが2010年の8月初旬。いまから15年前のことだからです。
でも山羊づくし世名さんは10年ぐらい前に残念ながら閉店。今では再訪や料理名の由来を尋ねることもできません。でも、こういった珍しいメニューを記事にすることで、沖縄の一面を記録として残せると思ったのです。

本日は以上です。

関連する記事

フォローしたらいいことあるかもよ

DEEokinawaの新着記事や裏話、面白写真などが毎日届くかもしれません。

Copyright©DEEokinawa All Rights Reserved.
このウェブサイトに掲載のイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。すべての著作権はDEEokinawaに帰属します。

ページのトップへ