- DEEokinawaトップ
- 特集
- 普天間基地ぐるり一周散歩(後編)
普天間基地ぐるり一周散歩(後編)
普天間基地をぐるり歩いて一周!いったい何時間かかるのか、体力的に大丈夫なのか。真夏にはできないある意味この季節ならではの挑戦、後編です。
さて先週お届けした前編に引き続き、普天間基地ぐるり一周散歩レポートの後編です。
(特製らーめん 630円)
普天間のらーめんまるよしで腹ごしらえして元気回復。
感動のゴールなるか!?
基地の北沿いをゆく
らーめんまるよしのある宜野湾市普天間付近が普天間基地の北端。
ここから東シナ海側に向かい、徐々に南西へ下っていきます。
前編で紹介した市民広場と同じく基地内の解放地を利用した市民駐車場。
普通車だと1日出入り自由で200円と安いです。
このあたり一帯はフェンスのすぐ横ギリギリまで住宅地が立ち並んでいます。
沖縄防衛局による住宅の防音対策工事が進められていました。この黄色い看板は防音工事を行う住宅であるという目印。
住宅のつくりを観察してみると、滑走路の延長上にあるこのあたりは二重サッシが多いようです。
ニュースなどでもよくとりあげられる普天間第二小学校と併設の普天間第二幼稚園もこのあたりに位置しています。
住所でいうと新城(あらぐすく)。
マンション駐車場のすぐ向こうは基地という場所も。
基地内にはよく整備されたきれいなアスファルトの周回道路が見えるのですが、今回の散歩中いちども人や車を見かけることはありませんでした。休日だったからでしょうか?
- 歩いてるよ!
- 感じてるよ!
ウォーキングをうながす看板が。いえ、もうじゅうぶん歩いてます。
巨大な緑のネットが出現。そう、ここは先日Naokiがレポートしていた大人もハシャげるUS.ランド普天間店!
ハムスターやりたい...。ウォールクラッシュやりたい...。ハシャぎたい...。
いやいや、ここはぐっと我慢。最後まで歩かねば。
海が見えてきた!
と、このあたりで住宅の合間から海が見えてきました。
住所は伊佐。R58の伊佐交差点の近くまで来たもよう。
このあたりの基地沿いの道はどれも行き止まり。しかも、等高線を見てもわかるようにかなりの高低差がある崖。
基地からはだいぶ離れてしまいますがパイプライン沿いに行くしかありません。
- 海抜は24m。
- シークヮーサーの花が咲いていました。いい香り!
住所でいうと宜野湾市大山。七丁目まであります。
基地はパイプライン沿いの住宅地裏手の崖の上になり、まったく見えなくなってしまいました。
コンクリづくりのいわゆる外人住宅も密集しています。
- 謎の階段
- 謎のハリボテ
パイプラインの一本海側には、たくさんの車が行き交う国道58号線が走っています。
猫好きにはたまらないスポット発見
ここで万歩計チェック。
\二万歩達成!/
この先をのぼって行くと普天間基地のメインゲートがあります。
もちろんIDチェックがあるので関係者以外は入れません。
そのメインゲートへ向かう道の途中で気になる場所を発見。
その名もマヤーガマ。洞穴遺跡だそうです。マヤーは沖縄の方言で「猫」のこと。
- やだかわいい!
- こんど奥まで行ってみよう。
このあたりも基地沿いには道がなく、まわり道をすることに。
外人住宅やアパートが多いです。屋根の上の大きな水タンクがいかにも沖縄っぽい。
ようやくフェンス沿い
パイプラインから、森川公園を横切っていきます。
散歩も終盤にさしかかり、この頃にはひざもガクガクに...。
- 羽衣伝説がある湧き水
- この期に及んで鬼のような階段が!
階段をのぼりきった展望台からの牧港方面の眺め。(ゼイゼイ)
気持ちいい!(ゼイゼイ)
公園の奥のほうでようやくフェンスに再会!会いたかった!YES!!
芝生にぽつんととても立派なガジュマルが。
カリフォルニア州の猫。猫に国境無し。
(※普天間基地内はカリフォルニア州らしいです)
滑走路への誘導灯が立ち並ぶ場所に出ました。
よく見ると、なんと沖縄の亀甲墓が。シーミーのときはどうするのでしょうか...。
誘導灯はこのあたり。フェンスで囲まれているのですが、基地とは別の扱いなのか地図上ではグレーに塗りつぶされていませんでした。
なんだかいろいろと不思議な光景ですね。
いよいよゴール!
へとへとになりながら、ようやくスタート地点の森川公園の反対側の入り口に出てきました。
ゴールはすぐそこ!!!
最後の気力を振り絞って坂を登ると...
GOOOOOOOOOOOOOOOOOOL!!!!!!!!!!
ぐるり一周してスタート地点に戻って来ました。iPhoneの充電も21%に減ってます。
ゴール時の歩数、27,197歩。
スタート時の3,283歩を差し引くと、23,914歩で普天間基地を歩いて一周できたことに。
時間にすると約5時間半でした。(ラーメンを食べていた時間は差し引き)
- 距離は19.8km
- 消費カロリー647kcal
案外消費カロリーが少なかったことにがっかりしつつも、一周歩きとおした達成感でいっぱいです!
いやー、楽しかった!!
普段は車で通りすぎてしまう場所も、じっくり歩いてみると新しい発見の連続。
また普天間基地という特異な場所がら見られた風景もたくさんありました。
自分の住んでいる街を足で知る。これってけっこう需要なことかもしれません。
さて、誰かこんどは嘉手納基地一周(総面積約19.95平方メートルの極東最大の空軍基地)にチャレンジしてみませんか?