- DEEokinawaトップ
- 特集
- わたしはシーサーに噛まれたい
わたしはシーサーに噛まれたい
阿吽で対になっていることが多いシーサー。ワニワニパニックを使えば阿吽もゲームもできるシーサーになるんではないか
シーサーは屋敷の中に悪いモノが入らなくする沖縄の魔除け。
現在は阿吽の対で配されることが多く、「口を開けている雄は悪霊を追い払う。口を閉じている雌は福を逃がさないためにする」と言われています。
ところで、こちらは300均で買ったワニワニパニックのサメ版。
- パカ
- ガブ
言わずもがなですが、歯を押していって噛まれたら負けのゲームです。
シーサーに?
これをシーサー型にすれば、阿吽どちらも叶えてしまう夢のシーサーができるのではないでしょうか。
サメを、シーサーに
まずは上顎を外して、胴体を作っていきます。
サメの尻尾部分まで胴体に取り込むことでガッチリ組み込むことができました。
頭をつけてみます。
間違ったケンタウロスみたいですが、きっとシーサーになることを信じて。
紙粘土も劣化する
さぁどんどん作っていこうと、保管していた紙粘土を取り出してみると、4個中3つはカチカチに、1つはベトベトに。
カチカチはスポンジみたいになっててぜんぜん使えそうにないので、ベトベトだけでシーサーの顔を作ってみましたが、ぜんぜんシーサーじゃない。
しょうがないので、新しく買ってくることにしました。
唯一良かったのは劣化してベタベタになったことでくっつきにくそうなプラスチックの下地接着剤として機能してくれたことです。たぶんこれがなかったら最終的にお面みたいに顔が外れたと思います。
新しい紙粘土を手に、あらためてシーサーの顔を研究。
こんどはちゃんとシーサーになるようにと下書きをしてみましたが、不安しかありません。
鼻をつけたら不安が倍増しました。
できたのか?
しかしご覧ください。ちゃんとシーサーっぽいぞ!
半日乾かして色を塗ります。いつものことながら記事公開当日の朝です。
塗れました!しかし今からこどもの授業参観なのです。乾かしつつ行ってきましょう。
シーサーは噛んでくれるのか
ごらんください、こちらが夢のシーサーです。いまどきの言葉で言うなら阿にも吽にもなれる多様性シーサーです。
口を開けたときはするどい歯がいいですね。怖くて悪霊も逃げますね。
歯を押してみましょう。どきどきします。
痛い!凛々しい!
今度は口を閉じて福(わたしの手も入ってますが)を逃さないように。
悪霊は追い払い、福を逃さず、手も噛む。なんとハイブリッドなシーサーができあがったのでしょうか。
しかし、残念ながらこの子はバランスが悪く、口を閉じたら前へ倒れてしまう特性もあるのですが。
とりあえず玄関あたりに口を開けた状態で飾っておこうと思います。