- DEEokinawaトップ
- コネタ
- 首里城火災からもうすぐ1年
首里城火災からもうすぐ1年
忘(わし)んなよーやー首里城
首里城が火災で消失してから10月31日ではや1年。
DEEでは火災以降
・【緊急企画】我らの首里城メモリーズ(2019.10.31)
・あれから一週間、首里城は今(2019.11.08)
・首里城赤瓦の漆喰はがしボランティアに参加してきた(2020.04.15)
・首里城は今 -有料区域公開-(2020.06.17)
・首里城の寄せ書きには何が書いてあったのか(2020.06.30)
として、首里城のそのときをレポートをしてきました。
今年はコロナもあり火災がたった1年前だったのかという感じですが、またこの目で首里城が見たい、再建してほしいと願う県民は多いはず。
今日は2020年10月末現在、首里城再建に向け売上の一部を支援にまわしている商品を紹介します。
オリオンビールのオリオンドラフト
オリオンビールは昨年に続いて首里城再建支援デザイン缶の第二弾を発売中。
6月にリニューアルされたオリオンドラフト。
パッケージに首里城が描かれています。
1缶につき3円が首里城の再建支援に活用されるそう。
また沖縄セルラーとコラボして、専用アプリで支援缶をスキャンすると、首里城の動画コンテンツが楽しめる企画も行っているようです。
オキコパンの黒糖パンケーキ
オキコパンも期間限定で首里城復興応援商品として「黒糖パンケーキ」を10月はじめから期間限定で発売中。
売り上げの一部が首里城復興のために県に寄付されるそうです。
UCC 職人の珈琲 ドリップコーヒー
沖縄ユーシーシーコーヒー株式会社が沖縄エリア限定で首里城復興応援パッケージを販売中。
売上の一部が首里城火災復旧・復興支援金として寄付されます。
ファミマの泡盛発掘紀行シリーズ
沖縄ファミリーマートが展開している「泡盛発掘紀行」も収益の一部は、首里城復興支援として県に寄付されるそう。
泡盛では他にも沖縄県酒造協同組合が製造している「ひやみかさ首里城」も売上げの一部が首里城復興支援のために寄付されます。
復興の道よ続け
ということで、県内のスーパーを何件かまわって見つけた首里城再建に売上の一部をまわす商品を紹介しました。もしかしたらまだあるかもしれませんが。
そして本日10月28日からは、オリオンビールや地銀3行など沖縄県内企業14社が共催して行われる「首里城うむいの燈(あかり)プロジェクト」もはじまります。
首里城再建は2026年を目指しているそう。
まだまだ長い道のりですが、寄付はこれまでに国内外から50億円以上が集まっているとか。
コロナ禍で先行きが見えませんが、今後も支援商品などを買って生活の中に首里城復興支援の気持ちを忘れないように暮らしていきたいなと思っています。
わたしたちは首里城復興を応援します。