- DEEokinawaトップ
- コネタ
- でかメロンパン決戦
でかメロンパン決戦
沖縄のパンはでかい。メロンパンもでかい。集めて比べてみよう
糸満あたりではよく売られているという「ハマキョーパン」。本島南部でも売られているのをなかなか見ないのですが、丸大南風原店で売られているのを見つけました。
これはメロンパン。
メロンパンって表面に格子模様が入っているのが特徴じゃないの?と思うのですが、沖縄のメロンパンの一部ってこういうのありますよね。
そしてこれはメロンパンという記述こそありませんが、メロンパンの原材料そのままに大きさを4倍にしたぐらいのパン。
その名も「ジャンボ」。
でかいメロンパン決戦
沖縄あるあるで、「沖縄はパンがでかい」というのがあるのですが、その昔オキコパンでインタビューしたところによれば
特には理由はないのですが、本土サイズのクリームパンやあんパンなどを出しても売れなくて結果残ったのが今の大きさですね。
ということらしいです。
つまり、ハマキョーパン以外もメロンパンはでかい。そして模様はない!
1個買うのも躊躇してしまうのですが、今日はそれぞれのパンを並べてデカメロンパン決戦をしてみようではありませんか。
エントリー1:ウルトラメロンチョコ(ぐしけんパン)
ぐしけんパンのウルトラメロンチョコのキャッチフレーズは「大きさ・おいしさウルトラ級」
エントリー2:スーパーブラックメロン(オキコパン)
ジャリジャリ食感のマーガリンをサンド!と書かれています。
そしてスーパーブラックメロンのキャッチフレーズは「男のメロン」。
一瞬かっこいい!と思いましたが、本当にかっこいいかはわかりません。
エントリー3:ジャンボ(ハマキョーパン)
最後はハマキョーパンのジャンボ。
パッケージの丸文字の「はまきょーぱん」フォントがいいですね。
重さ
- ウルトラメロンチョコ:249g
- スーパーブラックメロン:228g
- ジャンボ:356g
どれもパンと思えないぐらいの重さですが、ジャンボは3つ買ったら1kg超えかと思うと震えます。
形と大きさ
ウルトラメロンチョコとスーパーブラックメロンは楕円形でほぼ同じ大きさ、ジャンボは丸型です。
- ウルトラメロンチョコとスーパーブラックメロン:20cm
- ジャンボ:19cm
どれもでかい。測っているのは菓子パン1つの長さよね?と思いました。
中身と味
中はみんな仲良くジャリジャリの砂糖入りのマーガリンが塗られています。
食感はハマキョーパンのパンの下はカリカリで固め、でもパン自体はどれもぜんぶふわふわで、そしてなにより甘い!
カロリー
- スーパーブラックメロン:817kcal
- ジャンボ:1199kcal
ウルトラメロンチョコはカロリー記載がなかったのですが(889kcalだそうです)、スーパーブラックメロンは817kcal、ジャンボは1199kcal。怖い!無理!食べられない!
試食があの量になってしまうのはしょうがなかったのです。
決戦と言いつつ、ぜんぶが大きすぎてわたしひとりの敗北でいいです。残ったパンは子どもたちにあげようと思います。