最近の特集
-
- 特集
マダム用の島ぞうりを作りたい
子供たちはいつでもどこでも島ぞうりを履いているのに、年齢を重ねるとだんだん履かないな。おばちゃんなんてほとんど履いてないなと思ったのでマダム用島ぞうりを作ったらいいんじゃないかと思ったのです(こういう書き方の時は大体失敗しています)。
-
- 特集
1年で10トン以上ゴミを拾う沖縄のビーチクリーンチームに参加してみた
毎週日曜朝に様々な沖縄の海を渡り年10トン以上もゴミを拾うチームがあるらしい。一体日曜の朝からどんな活動が繰り広げられているのか早起きして参加してみた。
-
- 特集
沖縄で熱気球?中城公園でふわり搭乗体験
北中城村観光協会主催の熱気球体験搭乗イベントで、早朝の中城公園のちょっとだけ上空をふわりと飛んできた。
-
- 特集
閉店した老舗ケーキ屋が蘇る!?アベニアの奇跡
那覇の壺屋にあったアベニアという老舗のパンと洋菓子のお店が建物の老朽化で惜しまれつつ閉店..と思ったら閉店の話を聞いた常連さんの愛で奇跡の復活予定だという
-
- 特集
さようなら、牧志公設市場衣料部・雑貨部
71年間、人々の暮らしを支えてきた牧志公設市場衣料部・雑貨部が2月28日をもって閉場することとなった。最後の姿を見に行ってきたのでご紹介したい。
-
- 特集
サーターアンダギーにチキンを挟んで食べてみた
パンケーキにコンビニのチキンを挟んで食べたら美味しいらしい。パンケーキで美味しいならば、沖縄を代表する甘い粉菓子我らがサーターアンダギーにチキンを挟んでも美味しいのではないか
-
- 特集
紅イモムーチーVSかんころ餅
ムーチーと材料が似ている長崎の郷土菓子「かんころ餅」を、沖縄の素材で作って食べ比べてみようと思う。
-
- 特集
『通り』を歩く vol.4 - すずらん通り
全国に数多ある『◯◯通り』。沖縄だと『国際通り』が有名ですが、ちょっと外れてみるとディープな通りがたくさんあるんです。
-
- 特集
陸からホエールウォッチング
冬の時期限定の沖縄の体験といえばホエールウォッチング。通常は船に乗ってクジラを見に行くが、残波岬では陸地からクジラの姿を見ることができるという
-
- 特集
どうしようもない僕に沖縄そば乾麺がおりてきた
スーパーで並んでいる「沖縄そば乾麺」は結構種類がある気がするが違いがあるのだろうか。比べてみた。
-
- 特集
あたいのコネタディレクトリが火を噴くわ!その7
街で変なモノを見かけると、ついつい嬉しくなって集めてしまいませんか?おもしろ看板や気になるものをコツコツと撮りためた写真を一挙放出いたします。
-
- 特集
2021年でなくなってしまったもの、なくなってしまうもの
2021年もあとわずか。本日の特集は毎年末恒例の、今年なくなってしまったもの、なくなってしまうものをまとめました。
-
- 特集
令和PIXTA合戦ぽんぽこ
素材サイトPIXTAを使って沖縄の写真を見つけるゲームを開催した。言葉ではうまく説明できないので記事を見て欲しい。
-
- 特集
首里城の龍柱の向き問題を解決するマシンを作る
復興が進む首里城。そんななか正殿の大龍柱の向きが向かい合っているのか正面を向いているかが議論されている。それをマシーンの力で解決しようじゃないか
-
- 特集
ローカルな雰囲気がたまらない!糸満市の『つり堀 南山』
糸満市大里にある、ローカルな雰囲気がたまらない『つり堀 南山』に行ってきた。