最近の特集
-
- 特集
飛騨牛の牛脂でちんすこうは作れるのか...?
小麦、砂糖、ラード(豚脂)で作るちんすこう、ラードを豚脂ではなく、牛脂にかえてもちんすこうは作れるのか。そして美味いのか?飛騨牛の牛脂でちんすこうを作ってみた
-
- 特集
首里城は今 -有料区域公開-
2019年の10月末に起きた火災以降、一般入場できなかった首里城公園の有料区域が、2020年6月12日から「見せる再建」として公開が始まった
-
- 特集
潜入!DMMかりゆし水族館
2020年5月25日、豊見城市にDMMかりゆし水族館がオープンした。いったいどんな感じなんだろうか。行ってみた。
-
- 特集
沖縄本島の移動式ビンゴを作った
町歩きしながらビンゴゲームをする遊びが流行っているらしい。沖縄本島版を作って息子と遊んでみました
-
- 特集
かねひで百景
沖縄のローカルスーパー「かねひで」。最近ちょっと小洒落たリニューアルがされているのだが、ロゴにその地域を表すものが入っていたりして面白い。ということで店舗を巡ってみた。
-
- 特集
リバーシのコマを沖縄っぽく変えたら
息子が毎日リバーシがしたいと言ってくるが、毎日すぎてわたしが飽きて来たので、少しでも楽しめるようにとリバーシを自作しました
-
- 特集
高濃度泡盛を飲んでみる
新型コロナの影響で消毒用アルコールの代わりに各酒造所から高濃度の泡盛が発売された。いったいどんな味なのだろうか。
-
- 特集
バケツジーマーミ豆腐を作りたい
家庭保育中でこどもたちが暇そうなので、親子クッキングでどでかいジーマーミ豆腐を作った。
-
- 特集
首里城赤瓦の漆喰はがしボランティアに参加してきた
首里城公園で開催されている首里城赤瓦の漆喰はがしボランティアに参加してきたのでその様子をお届けします
-
- 特集
ウチカビはマスクになるのか
不真面目そうなタイトルですが、いたって真面目な実験です。
-
- 特集
日めくりマンガ「100日後に死ぬノニ」を公開します
このたびDEEokinawa有限責任事業組合では、ノニを題材にしたマンガを公開いたします。※ 4月1日はエイプリルフールです。
-
- 特集
塩せんべいを自作したい
沖縄の伝統的な駄菓子、塩せんべい。昔は手焼きしていたらしい。ということは頑張れば僕にも作れるのではないか。
-
- 特集
ボウリング好きすぎて自宅の庭にレーンを作った町田さん(80)
沖縄はボウリング好きが多い。ボウリング場に行けば、楽しんでいる年配の人も多く見かける。ボウリングが好きすぎて、自宅のお庭にボウリングのレーンを作った方がいたので心から紹介したい。
-
- 特集
沖縄の卒業式を仮想VRで体験してみる
卒業の季節だ。沖縄では卒業式も独特な文化が根付いているらしいのだが、県外出身しかも40歳を目前にした私には卒業式は果てしなく遠い世界の話。でもどうにか経験してみたいと仮想VRで学生に戻って卒業式をしてみた
-
- 特集
泡盛「尚(しょう)」で、帰れま12(トゥウェルヴ)!
昨年、県内の泡盛酒造所12社により共同で商品化された、新しい泡盛「尚(しょう)」。通常1回のところ3回蒸留を行ったもので、製法は同じだが酒造所によって味わいは大きく異なるという。それならば、利き酒をしてみようじゃないか!ということで、夜のDEEokinawa事務所に泡盛ジョーグーが集結した。