最近の特集
-
- 特集
2022年の沖縄の産業まつりで気になった県産品をまとめてみる
3年ぶりに「沖縄の産業まつり」が開催されました。久しぶりの開催ではどんなものが出展されていたのでしょうか。編集部メンバーでそれぞれ気になったものをピックアップしてみました。
-
- 特集
アベニア復活!おめでとうございます
閉店予定だったけどファンが多く移転募金が集まりまくって移転するぞ!となっていたアベニア。ついに移転再オープンしたそうです!
-
- 特集
「沖縄ヘリ飛行クラブ」命を懸けた波瀾万丈の挑戦
「職場の隣にヘリ残骸」そんなキーワードから今回の取材が始まりました。残骸の出どころを調べていくと、ネットにもなんの情報も載っていない「命懸け」の挑戦秘話が眠っていたのでした
-
- 特集
【ちむどんどん】カラキを練り込んだ沖縄そばはうまいのか
最終回を迎えたNHK連続テレビ小説「ちむどんどん」。劇中でカラキ(オキナワニッケイ)を練り込んだ沖縄そばがでてきたが、本当においしいのだろうか。実際に作ってみた。
-
- 特集
お絵描きAIアプリ「AIピカソ」は正しく沖縄を描けるのか
日本語で入力できる文章やラフ画から自動で画像を生成するお絵描きAIアプリ「AIピカソ」。これを使って沖縄っぽい画像が作れるのか検証してみた。
-
- 特集
ちんすこうで視力回復できるのか
最近話題の視力回復法「ガボール・アイ」。1日3分縞模様を見たらいいというやつだが、どうもその縞模様がちんすこうに似ているのだ
-
- 特集
小禄南公民館を知っていますか?
那覇市の外れに巨大遺跡のような公民館が隠れています。そこは三人の若い設計者と彼らを支えた那覇市役所と那覇市教育委員会の情熱と挑戦の結晶だったのです。
-
- 特集
【沖縄県知事選2022】沖縄県知事説明会に行ってきた
9月11日は沖縄県知事選挙。というわけで、8月1日に行われた「沖縄県知事選挙 立候補予定者事務説明会」に行ってきたのでその様子をお届けいたします。
-
- 特集
沖縄最北端の高校にある「生き物博物館」がアツい
沖縄県最北端にある高校、大宜味村の辺土名高校の校内には「生き物博物館」と呼ばれる博物館コーナーがある。やんばるを訪れたら是非とも立ち寄ってほしい、とても素敵なスポットだった。
-
- 特集
いでよ!ジュゴンにゃく
オオサンショウウオこんにゃくが人気なので沖縄でも同じようなものができないのかと思ったのです
-
- 特集
ナナサンマルを追いかけて
1978年7月30日。沖縄では車が右側通行から左側通行に変わった日である。読者の方から教えてもらったナナサンマルの痕跡を巡ってきた
-
- 特集
イラブー100%だしの沖縄そばが食べられる店がある
沖縄そばのだしとえいばかつおや豚骨が主流だが、イラブー(エラブウミヘビ)から100%だしを取ったイラブーそばを提供している店がある。イラブーそばとは、いったいどんな味わいなのか。
-
- 特集
できるかな?島ぞうりヒール
ニューヨークでクロックスにヒールをつけた靴がオシャレな若者に人気らしい。島ぞうりにもヒールをつけてみよう!
-
- 特集
直書き看板公設市場の旅
コンクリートの建築に直接文字が書かれた「直書き看板」。今回は公設市場周辺で直書き看板を探してみた。
-
- 特集
夜も映える(はず)!福州園がリニューアルオープン
那覇随一の映えスポット、中国式庭園『福州園(ふくしゅうえん)』が7月8日の那覇の日にリニューアルオープンした。いったいどこが変わったのだろうか。オープン当日に訪れてみた。