最近の特集
-
- 特集
幻のハンバーガーショップ「ビクモン」のTシャツの謎が明らかになった
幻のハンバーガーショップビクモン。そのTシャツが売られていた話を紹介したが、企画・制作をしている方から連絡を頂いてその謎が明らかになったのでご紹介したい。
-
- 特集
おばあちゃん、あれはAirPods...いや島らっきょうだね!
「おばあが今の若い子はなんで島らっきょうを耳に挿しているのか?」と聞いてきたみたいな話が少し前に話題になった。おばあちゃん、あれは島らっきょうじゃなくAirPods!と言いたいけど、お年寄りは大事にしたいので島らっきょうのようなAirPodsを作りたい
-
- 特集
緊急事態宣言下の国際通りは今
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言下の沖縄県。すっかり観光客もいなくなってしまったが、観光客でごった返していた国際通りは今どんな感じになっているのだろうか。
-
- 特集
牛乳パックにまつわるエトセトラ〜沖縄森永酪農牛乳のパッケージ伝説は本当だった!さらにヨーゴの進化にも迫る〜
「沖縄森永乳業の酪農牛乳の牛の模様が沖縄本島になっている」という話がSNSで話題になっている。その理由を知るために森永乳業に問い合わせてみた。
-
- 特集
沖縄北部だけで買える!?まぼろしの氷菓『ロンロン』の謎にせまる【後編】
沖縄県北部の人しか知らない氷菓『ロンロン』をご存じだろうか。なぜ『ロンロン』は沖縄北部の人間しか知らないのか?どこに行けば買えるのか?ついにその謎が明らかに。
-
- 特集
沖縄北部だけで買える!?まぼろしの氷菓『ロンロン』の謎にせまる【前編】
沖縄県北部の人しか知らない氷菓『ロンロン』をご存じだろうか。なぜ『ロンロン』は沖縄北部の人間しか知らないのか?どこに行けば買えるのか?謎多き氷菓『ロンロン』を徹底的に調べてみたい。
-
- 特集
米軍基地の国旗観察日記
米軍基地では毎日8時にアメリカ国旗、日本国旗が掲揚されているのだがどうもバリエーションがあるようだ。そこで1ヶ月くらい掲揚されている国旗を観察してみた
-
- 特集
牛乳パックにまつわるエトセトラ〜 あなたは気づいていましたか?「宮平おいしい3.6牛乳」パッケージの謎に迫る
同じ商品なのにどこかが違う?ふとした事から気づいた、宮平乳業のパッケージの謎。その真相を突き止めるべく取材してみました。
-
- 特集
首里劇場が名画座になって復活!
沖縄に現存する最古の映画館である「首里劇場」。長年成人映画館として営業してきたが今年の1月に成人映画をやめて休館していた。でも5月1日ついに旧作映画を主体に上映する名画座として復活するそうだ
-
- 特集
ごま塩ごはん専用の茶碗を作った
ドラゴンフルーツの皮みたいな茶碗にごま塩ごはんを入れたらいいんじゃないかと思ってやったら天才の所業(自画自賛)になったが、最終的に大きな落とし穴が待っていた
-
- 特集
黄金森(クガニムイ)には何があるのか
沖縄県内には各地に「黄金森(クガニムイ)」という場所がある。黄金森(クガニムイ)にはいったい何があるのだろうか。いくつかを巡ってみた。
-
- 特集
【入りにくい店に入ってみた】なんちゃっ亭安謝ハローワン
好評のシリーズ【入りにくい店に入ってみた】。すごく入りにくい店構えだけどなんだか気になっちゃうあの店この店、意を決してどんどん踏み入れていこうと思います。沖縄にはディープなお店がまだまだたくさん眠っているのです。
-
- 特集
動画見放題サービス「waHulu(ウヮーフールー)」をリリースします!
このたびDEEokinawa有限責任事業組合では、自宅にいても楽しめる動画配信サービス《waHulu(ウヮーフールー)》をリリースいたします。※ 4月1日はエイプリルフールです。
-
- 特集
あなたの知らないオキナワ明太子の世界
明太子で有名な「やまや」が沖縄にもあるらしい。話を聞いてみると、そこには深い沖縄県民の辛子めんたいこ事情があった。
-
- 特集
走れ!スーチカー!
沖縄でスーチカーと呼ばれる豚肉の塩漬けがある。スーチカーを走らせてスーチcarが作れないだろうか。