- DEEokinawaトップ
- コネタ
- 2025年1月〜3月のベストワースト記事を投票しよう!
2025年1月〜3月のベストワースト記事を投票しよう!
2025年1月〜3月の記事一覧です。3ヶ月に一度のベストワースト投票がやってきましたよ!
毎月やっていたベストワースト投票。2025年からは3ヶ月に一度行うことにしました。
2025年1月〜3月の記事一覧です。
投票の参考にしてください。
2025年1月〜3月の記事一覧
- 2025:03:27:11:11:00
- 連載
【連載】ハブでも分かる!?遺老説伝 Vol.78 蛇に魅入られた娘-3
1740年代に琉球王国の歴史書として編纂された『球陽』の外巻である『遺老説伝(いろうせつでん)』。首里政府が各地に命を出して集めたとされるその内容を、漫画でゆるく描き下してみるという試みです。
- 2025:03:26:12:12:14
- 特集
生産終了になったサンティーを探して
長年沖縄のこどもたちに親しまれてきたレモンティーを凍らしたチューチュー、通称「サンティー」が製造販売していた会社の破産により今後食べられないことに。最後にサンティーを味わいたいと探しに出た
- 2025:03:25:11:11:25
- コネタ
このご時世にぐしけん「チョコロール」がでかくなってリニューアル
あらゆるものが値上げされ、製品が小さくなったりしている昨今。リニューアルされたぐしけんパンの「チョコロール」はお値段そのままでなぜかデカくなっていた
- 2025:03:19:11:11:00
- 特集
今も元気に営業を続ける貴重ないっせんまちやー「坂田文具店」
今に残る貴重ないっせんまちやー(駄菓子屋)のひとつ、西原町坂田にある"さかぶん"こと坂田文具店。地域の子どもたちを見守る、やさしいおばちゃんが営むレトロで素敵なお店だった。
- 2025:03:18:11:11:32
- コネタ
創業100年。ありがとう、さようなら「天妃前まんじゅう ペーチン屋」
沖縄の三大まんじゅうの一つ「天妃前まんじゅう」を製造する最後の一軒だった、那覇市のペーチン屋さんが閉店する。閉店前に行ってきた
- 2025:03:13:12:12:30
- コネタ
21年間ありがとう!季刊誌「おきなわいちば」
季刊誌「おきなわいちば」が、3月8日発行の通算88号「特集:PEOPLE」をもって休刊する運びとなったそうだ。
- 2025:03:12:11:11:00
- 特集
国頭村に動物園!?「やんばるライオン」がオープン
3月10日に国頭村謝敷にオープンした動物園「やんばるライオン」。オープン翌日に行ってみた。
- 2025:03:11:14:02:24
- コネタ
ぐしけんのキングスにココアが登場
沖縄でキングスといえばバスケットだが、ぐしけんパンのキングスをご存じだろうか。最近ココア味が発売されたのだ。
- 2025:03:06:11:11:00
- コネタ
謎の美女が微笑むエリソースがパンに挟まれた
パッケージで微笑む謎の美女が妙に引力のあるエリソース。ぐしけんパンとコラボした「エリソースバーガー」が登場
- 2025:03:05:11:11:00
- 特集
あれから15年、「興作のおもちゃ箱」の今
DEEokianawaができてすぐの頃に紹介した南城市の「興作のおもちゃ箱」。あれから15年が経過し、現在はどうなっているのだろうか
- 2025:03:04:11:11:00
- コネタ
新しい沖縄スイーツ「くんぺんアンダギー」とはなんぞや
沖縄の伝統菓子くんぺんとサーターアンダギーが合体した「くんぺんアンダギー」は、ありそうでなかった新感覚の沖縄新スイーツだった。
- 2025:02:27:11:11:00
- コネタ
ファミマで発売!ツナと油味噌のチーズパン
ファミリーマートで「ツナと油味噌のチーズパン」なる惣菜パンが発売されていた。食べてみて思ったのだが油味噌はパンにめっちゃ合う。
- 2025:02:26:12:12:00
- 特集
あたいのコネタディレクトリが火を噴くわ!その8
街で変なモノを見かけると、ついつい嬉しくなって集めてしまいませんか?おもしろ看板や気になるものをコツコツと撮りためた写真を一挙放出いたします。
- 2025:02:25:11:11:00
- 連載
【連載】ハブでも分かる!?遺老説伝 Vol.77 蛇に魅入られた娘-2
1740年代に琉球王国の歴史書として編纂された『球陽』の外巻である『遺老説伝(いろうせつでん)』。首里政府が各地に命を出して集めたとされるその内容を、漫画でゆるく描き下してみるという試みです。
- 2025:02:20:12:12:09
- コネタ
ソーメンチャンプルーなかよしパン味はどうか
明星一平ちゃん焼きそばショートケーキ味に対抗して、ソーメンチャンプルーなかよしパン味を試してみたい
-
- 特集
沖縄のローカルスーパーハンバーグ祭
サンエーの「じゅ~バーグ」というハンバーグがめちゃくちゃうまい。じゃあ他の沖縄ローカルスーパーのハンバーグはどうだろうか。ハンバーグ祭の開催である。
-
- コネタ
美ら海水族館に首里城の木材で作ったQRコードがある
美ら海水族館のエントランスロビーに、首里城の工事から出た木材を再利用して作ったという木製2次元バーコードが設置されていた。
-
- コネタ
化粧箱に変わるお米袋が販売されていた
沖縄では贈答品として化粧箱に入れたお米を渡す、という文化があるのだが化粧箱に代わる贈答袋が販売されていた。
-
- 特集
できるかな?ヤンキー島ぞうり
世の中に反抗したいとき、そんなときでも島ぞうりはうちなーんちゅの足元に。
-
- コネタ
ユニオンのトイレットペーパーの圧がすごすぎる
トイレットペーパーで圧なんていうと、品質のことだと思われそうだが、ここの圧は商魂のことである。そう、ユニオンですから。
-
- 特集
沖縄初出店のコストコ沖縄南城倉庫店で沖縄ご当地商品を探してみる
昨年8月、南城市に沖縄初出店を果たしたコストコ。様々なものがドカーン!と大きいまま売られていて楽しいのだが、そういえば沖縄ご当地商品ってあるのだろうか?
-
- コネタ
沖縄産サメ肉100%の犬用おやつ、PET BOXの鮫肉ジャーキー
那覇新都心のPET BOXで販売されている鮫肉ジャーキー。沖縄近海で駆除されたイタチザメを利用したSDGsな犬用おやつだそうだ。
-
- コネタ
さようならいちぎん食堂
那覇市久茂地にあるいちぎん食堂。3月閉店の予定だったが、急きょ1月23日をもって閉店してしまった。いちぎん食堂の思い出を集めたい。
-
- 特集
僕のコネタフォルダを開放します
街で変なモノを見かけると、ついつい嬉しくなって集めてしまいませんか?おもしろ看板や気になるものをコツコツと撮りためた写真を一挙放出いたします。
-
- 連載
【連載】ハブでも分かる!?遺老説伝 Vol.76 蛇に魅入られた娘-1
1740年代に琉球王国の歴史書として編纂された『球陽』の外巻である『遺老説伝(いろうせつでん)』。首里政府が各地に命を出して集めたとされるその内容を、漫画でゆるく描き下してみるという試みです。
-
- コネタ
ハブパイを食べてみた
沖縄ワールドの南都さんからうなぎパイならぬハブパイが発売されているので食べてみました。
-
- 特集
小1女子が選ぶ好きな市町村章決定戦
皆さんは自分の住んでいる市町村章にどんな意味が込められているか知っていますか?今回は沖縄県内の市町村章のナンバーワンを小1女子に決定してもらいたいと思います。
-
- コネタ
デパートリウボウのうちなーぐちタオルハンカチがかわいい
デパートリウボウで見かけたうちなーぐちタオルハンカチ。ゆるいテイストのうちなーぐちとイラストがかわいく、普段使いはもちろんおみやげとしても良さそうだった。
-
- コネタ
今閉まってるユニオンのTシャツが売られてる
「今あいてます!」がキャッチフレーズの沖縄のローカルスーパー「ユニオン」。そこで販売されているTシャツに閉まっているユニオンのTシャツがある
-
- 特集
ゴーヤーをコップにして飲む
昨年デイリーポータルZのトル--さんの記事で「ピーマンをコップにして飲む」というのがあった。先日たくさんゴーヤーをもらったので、ゴーヤーもコップになるのかやってみようと思った。
-
- コネタ
2024年12月を振り返る
2024年12月の振り返り記事です。 アンケートにお答えいただいた皆さんのコメントにも返信しています。
-
- コネタ
ビーチで半袖!?今日の沖縄
日本列島に今季一番の強烈寒波が到来している中、南国沖縄はどんな感じなのでしょうか。ビーチと国際通りに行ってみてきました
-
- 特集
煮込み沖縄そばの可能性を考える
寒い冬と言えば煮込みうどんが最高だが、同じようなことが沖縄そばでもできないだろうか。
-
- コネタ
【謹賀新年2025】いいそーぐゎちでーびる
あけましておめでとうございます。2025年最初の記事は1月1日に公開した年賀状のメイキングです。